林道両島上野線
林道探索の旅に行ってきました。死にました(笑)。前回、くんまの里まで行ったけど手首が痛くなって林道を探すまでに至らなかったけど、今日はくんまの里まで行かずに一番近い「林道両島上野線」を絶対に見つけてやろうと思って出発したのであります。まあ、けっこうあっさり見つかったんだけどね(笑)。
初めての林道でワクワクして走り出したけど、路面が濡れていてけっこうスリッピーな感じ。これは気合を入れていかなければ転ぶと思った。けど転ばなかったよーん(笑)。まあ、安全運転でゆっくり走ったからね。125ccでも案外走ると思ったけども、他のバイクで林道走ったことがないから単純に比較できないんだけど(笑)。
途中で「林道両島上野線」という標識を発見したので記念に写真をパチリ。このショット、かなりかっこよくない?(笑)。これが林道の中間地点みたいな場所だったきがする。しかし、モタードでダートを走るのってどうなんでしょう。ぼくはけっこうイケると思ったけども、やっぱりブロックタイヤの方が走りやすいんだろうね。
で、死んだのがその後。林道を走り終えて出てきた所がまずわからなくて、「こっちか!」と思って入り込んだ道が長く続く山道でだんだん「この道を行くと帰れない?」と思うような感じの道だった。だって、ずっと山を登り続けるんだもん。途中でカモシカと遭遇した時には本当にビックリしたな~。まあ、最悪引き返せば帰れると思ったけど意地で進み続けたら・・・。
「横山、ナントカ方面」という標識があって、やっと山を下ることに。民家が見えてきたときには本当に安心した。結局ね、船明ダムのあたりに出たみたい。もうちょっといろいろなルートを勉強してから走らないと精神的に疲れるね。マジでね、広い道まで出たときに緊張がほぐれたのか一気に気持ち悪くなったからね(笑)。本当に緊張していたんだよね。
つーことで、次はどこの林道に行ってみようかな。
関連記事