ジャンプトレ通信No.3
今日は会社のバスケでした。夕方から曇ってきてだいぶ涼しい風が吹いていたので、きっと夜のバスケはいつもよりは快適なんだろうと思っていたけど、ところがどっこいめっちゃ暑かったですね。なんだろ、湿度が高めだったのかな。汗の量が尋常じゃなかったですね。先週は500mlの水を持っていったんだけど足りなくて、今日は900mlのポカリを持って行ってちょうどよかったです。水分補給は大切です。
さて、ジャンプトレーニングの成果ですが、なんとリングの根元に届きました。といっても、10回ぐらいチャレンジして届いたのはたったの一回。それも、指先にちょっとだけ触れる程度でしたから、それを届いたと言っていいのかどうか。まあ、届いたとして、その時のジャンプした時の感触が良かったですね。そのイメージでもう一度跳んでみたけど力んでしまってダメでした。やっぱり、高く跳べる時のイメージは「フワッ」という感じかな。
次のバスケは3週間後なので、十分にトレーニングする時間があるので、その時にはガッツリとリングの根元に触りたいと思っています。今日の触れた時のイメージを思い出しながらジャンプトレーニングをやればより効果できだろうね。そうそう、バスケの時も一応トレーニングをしていて、連続10回ジャンプしてバックボードを両手でタッチというのもやってます。このときのバックボードを触る位置でもジャンプトレーニングの成果を確認できます。
あー、それにしても暑かった。今日はアメリカ代表のクリス・ポールのようにパスをさばけるようにPGを頑張ってみたけどパスミス多かったなー。あ、あと、3ポイントの練習をしてみたら2回ほど入ったな。膝からの力を肘に伝えて・・・、というイメージで打ってみたけどダメだったな。ドリブル、パス、シュートのどれを見ても中途半端でダメですわ。35歳からどこまで目指すのかはわからないけど、とりあえず子供と1対1ができる日まで頑張ろう。
関連記事