草3オン3リーグ?

とおりすがり

2008年06月05日 15:02

 会社のバスケは週一でやっていて、それに参加すればほぼ週一でバスケができるんだけど、ある時からバスケをやる前にフットサルをやるようになってしまって純粋にバスケを楽しめる環境ではなくなってしまった。7時から9時まで体育館を借りているんだけど、みんが集合するのは7時半過ぎで、それからフットサルをやり始めるとフットサルが終わるのが8時20分頃。そうなるとバスケは30分ぐらいしかできないことになる。それと、フットサルはバスケットコートを全面使ってやるために、フットサルをやっている間、バスケのシュート練習さえできない。もはやバスケを純粋に楽しめる環境ではなくなってしまった。そして、ぼくが抜けていたここ1年間の間で人が増えたらしく、ぼくがいなくてもフットサルだろうがバスケだろうが人が不足することはないらしい。

 昨年の11月だったかな、家の近くの公民館の体育館で西部リーグに参戦しているチームが2チームだか3チーム集まってバスケをしていることを教えてもらい、そこに参加している人から誘いを受けたから行ってみた。ぼくは靭帯を切ってから初めてのバスケで、それまで約半年の間運動すらしていなかったので「やばいかも」と思っていたら、想像以上にやばかった。まず、会社のバスケのレベルなど比較にならないほどでついていけなかった。そして、体力の無さ、靭帯を切った足首の痛さで「オレってこんなもんだけ?」と思うほど動けなくて情けない思いをした。なにしろ、ゴール下のシュートをミスするぐらいだったからね。そのバスケがハイレベルに感じたのも、自分が思ったように動けなかったことも大きいような気もするけどね。しかし、そのときに一緒にやった連中ときたら「そんなもんかよ、オマエは」みたいな空気で、アレは精神的にかなりきついものがあるね。

 昨年美薗中央公園で見知らぬ人とバスケをやったときに「あっ、これ楽しい」と感じたことがあった。美薗中央公園には屋外にバスケットコートがあって、誰でもバスケを楽しみことができる。
 たまたまぼくがひとりでバスケをやっていたところ、反対のハーフコートで5人組がバスケをやっていて、「3オン3をやりたいから一緒にやりませんか?」と誘いを受けた。レベル的に若干物足りないぐらいの連中だったけど、それはそれで面白くて1時間ぐらいに一緒に汗を流した。
 そういう感じのバスケを定期的にできたらな〜、と思うようになった。純粋にバスケを楽しめる環境。そして、ぼくが計画しているのが“草3オン3リーグ”というもの。どっかの体育館を借りて、定期的(週一がベストかな)にリーグ戦を開き年間チャンプを争うというもの。でも実現は難しいだろうな〜、と思っているんだけどね。誰か、一緒にやってみようという人いますかね。場所は積志体育館は笠井体育館あたりがいいんだけど・・・。3オン3なら女性でも気軽に参加できるし。10チームぐらいが集まってリーグ戦をやれば面白いと思うけどね。一緒にやろうって人います?

関連記事