ending the Grizzlies' seven-game winning streak
英文のタイトルです。素晴らしい(笑)。「グリズリーズの連勝が7で止まった」と書いてあります。そう、グリズリーズの連勝がついに止まってしまいました。対戦相手はブレイザーズだったんだけど、まあ負けるならこのあたりかなーとは思ってました。前日に20点差をひっくり返しての勝利だっただけに、勢いが続くのかと思っていたけど、さすがに疲労がたまっていたのかもしれないですね。
どうやらスターターの得点の合計が36点だったみたいで、それじゃあさすがに勝つのは厳しい。グリズリーズのFG率が38%というのも低調な数字。ブレイザーズはオルドリッジとキャンビーが活躍した様子。特にキャンビーはディフェンスでチームをけん引したようで、22リバウンド5ブロックを記録。まあ、見方を変えると、そういう特別な活躍がないとグリズリーズには勝てなかったかもね。と、ちょっと“上から目線”で言ってみました(笑)。
次はクリッパーズ戦かあ。連敗しないことを祈る。クリッパーズは今日レイカーズとやってるんで、レイカーズがクリッパーズを疲れさせてくれるとありがたいですね(笑)。そのレイカーズとクリッパーズのゲームは放送されるんで見るんですが、初めてクリッパーズを見るんで要チェックです。クリス・ポール、ビラップス、モー・ウィリアムスとクリッパーズはどんだけガード揃ってんだよ、ちくしょう(笑)。
さて、英語の勉強ですけども、yahooの海外版らしきサイトではNBAの記事がたくさん掲載されています。その日のすべての試合のレビュー記事があるし、試合前の予想記事なんかもあったりします。全部の記事を読むことは時間的・能力的に無理なんだけど、もし全部読めるようになればかなりのNBAに関する情報を得ることができるんだけどなあ。今はグリズリーズの記事だけで限界(笑)。
最後に、昨日読んだ英文に「pulled within」って出てくるんだけど、これってどう訳せばいいんだろう。「Memphis pulled within 85-84」って文があるんだけど、だいたい「pulled within」の後にスコアがくるんだよね。そういうスコアにしたってことなんだろうか。誰か教えてください!
関連記事