異音じゃない?
先日のブログでWR125Xの異音の原因がわかった、と書いたけど、実際は解決していませんでした(笑)。マフラーカバーを外して走ってもやっぱり70km/hぐらいで「ウォンウォン・・・」と唸り音が聞こえてきました。ガッカリ・・・。たぶんね、マフラーからこの唸り音がしていると思うんだよね。こうなったら、社外品のマフラー付けたいね。そうすればパワーも上がるだろうし。
ぼくのこのバイクの楽しみ方としてはやっぱりオフ車の形をしているのでダートですね。暇があれば天竜川の河川敷を走りまわっています。先日は東側のダートを北上してみたけど、こっちは草が生い茂っている部分もあり、なかなかスリリングで面白いですね。家に帰ってバイクをみたらアチコチに草が刺さっていました。けっこう天竜川の河川敷をバイクで走っている人がいて、セローやWR250Rを見掛けましたね。理由はよくかわらないけど、ダートを走ると楽しい。
あとは、ちょっとした土手を登ってみたり、小さなジャンプを飛んでみたりしてみたいな~。ドリフト走行なんかもやってみたい。今のところ砂利道を走って転んだことがないけど、もっといろいろやりだすと絶対に転ぶよね。WR125Xは海外製ということで部品調達に難があるみたいなんで、転んでパーツを破損したときに困るかもね。そう考えるとおとなしく乗っていた方がいいのかなーと。
冒頭にも書いたけど、マフラーを換えたい。同じエンジンを搭載するハスクのTE125とかSMR125はマフラーを換えると激変するとか。ヨーロッパでは125ccは15PSまでという規制があるんで、マフラーである程度パワーを絞っているということなんだろうか。ただね~、WR125R/Xの社外品が手に入るかは微妙だよね。できればフルエキタイプにしたいけどな~。国内でYZF-R125のマフラーを作っているところがあるみたいなんで、ついでにWR125R/Xもお願いしますよ~。
関連記事