8614R

とおりすがり

2016年03月04日 15:05

 毎年、この時期になるとなぜかクルマ欲しい病が発症する。で、今年もやっぱり発症した(笑)。

 今乗っているクルマはフィット。レンタカー落ちで個人売買にて購入したが、グレードはもちろんベースグレードで色はシルバー。この手のフィットはおじさんかおばさんしか乗ってるのを見たことがありません(笑)。妻も嫌がっています(笑)。じゃあ、なんで購入したかというと単純に安かったから・・・。

 そのフィットが来年の2月で7年目の車検を迎える。クルマの査定は7年目までは基本となる価格があるらしい。つーことで、次の車検までに下取りもしくは売ってしまって違うクルマに乗り換えようかなあ、なんて思っていたりする。この地味なクルマを13年目まで乗り潰すのはちょっとねぇ・・・。

 今までは「次はホンダのタイプR系に絶対乗るぞ!」と決めていたけど、妻がマニュアル運転できないから断念せざるを得ない状況。というのも、我が家の駐車場が縦に並ぶようになっていて、クルマの入れ替えをするときにマニュアルだといちいち僕がやらなくてはいけない。これは過去にコルトRの時に経験済み。かなり面倒臭い。

 タイプR以外だとオープン2シーターに興味あって、ビートあたりもかなり真剣に考えたりもした。2シーターをメインとしてしまうと家族全員乗れなくなるから、ビートを買ってフィットと2台体制という手もあるなあ、とか。だけどそれはどう考えても不経済。やっぱり、買うのであれば家族全員(4人)乗れるクルマでないといけない。

 あとは、ぼく以外の家族(妻、妻の両親)がみんな近くの同じトヨタディーラーで購入しているんで、ぼくもそこのディーラーと付き合ったほうが後々楽チンだなあ、と。しかし、そのディーラーだと興味がある車種が86しかない。というか、逆にそこのディーラーで86を扱っていなかったら買う車種がないから意味ないんだけど。

 最近、クルマの雑誌を読んだときに「86が今年ビッグマイナーチェンジをする」と書かれていた。その時は「ふーん」と思っていたけど、86についていろいろ調べるとTRDのコンプリートカーなるものを発見。それが「14R」というクルマ。86はいろいろなカスタマイズされたものがあるが、この14Rのかっこよさは個人的にはトップ3に入る。一番はGRMNという86だけど、これは600万円もするし、そもそも100台限定のクルマなので今では注文することすらできない。

 ただし、ネックになるのが価格。14RのATは車両価格が税込みで約380万円。まあ600万円に比べらたらかわいいけど(笑)。先日、とりあえず総額がいくらになるのか家族御用達のディーラーで軽く見積をお願いしたところ480万円という金額が・・・。オプションに38万円のGTウィングを付けた金額なんで、これを除いても450万円ぐらいにはなる。GTウィングはやめるとして、車高調は欲しいからやっぱり470万円ほどにはなってしまう。アカン気がする(笑)。

 とりあえず、これにはまだ値引きが入ってないんで、値引きがいくらぐらいになるのかと、フィットの下取りの価格など気になるところ。総支払額をせめて400万円切るぐらいにしたい。というか、4人家族なのに後部座席がまともに座れないクルマを400万円も出して買うってどーなのよ?(笑)。

 でも、スポーツカーに乗る機会なんて今を逃せばもうない気がするし。次のクルマは乗り潰せるような好きなクルマにしたいし。行きつけのトヨタディーラーで買えて、スポーツカーで、かっこよくて、とりあえず4人乗れて、AT仕様もあって・・・、といろいろ条件は合うから、あとは財政面でどう判断するか。妻がOKと言えば買っちゃいそうだけど、とりあえずビッグマイナーチェンジの正確な情報を得てから真剣に考える。

関連記事