昨日とかちょっと前とか子供にまつわる日記みたいな記事を書いてみたけど、そこの記事だけアクセス数がかなり少なくなりますね。逆に、フェニックス関連の記事を書くとアクセス数が多い傾向にある。つーことは、ここのブログを覗きに来る人っていうのは、やっぱりバスケに関心がある人が多いということになりますね。ブログのタイトルが「バスケットボール漂流記」ですからね。当然といえば当然なことかもしれない。バスケ以外のことを書いてみる理由としては、バスケに関心がない人に見てもらえたらなあ、という思いがあるからなんですけどね。効果なしみたいです。まあ、シーズンが始まってしまえばぼくの役割(ブログでフェニックスを勝手にPRすること)も終わるんですが(笑)。
さて、今日からJBLが開幕します。今シーズンのJBLで話題をさらっているのが田臥選手ですが、早くも田臥効果があったみたいです。8月31日の入団発表後はホームゲームのシーズンパスや開幕から6試合分のチケットはほぼ完売しているらしいです。さらにはスポンサーも5社増えたとか。これでリンク栃木のスポンサーは43社になったみたいで、43社っていうとどうなのかな。多いほう?。実際に田臥選手で5社増えたのなら運営側としては狙いどおりなのではないでしょうか。田臥選手が目立ちすぎて川村選手がちょっとかすんでしまった?(笑)。
集客力もすごいようで、8月31日の入団発表を受け、リンク栃木の試合チケットについての問い合わせが殺到しているとのこと。すでにベンチ裏の1階エリア指定自由席(大人2万円)と1階自由席(同1万6000円)のシーズンパスが完売していて、開幕戦のチケットは2階席しか残っていないらしい。チケット担当者が言うには「県外からの問い合わせも多く、電話が鳴りっぱなしです」と驚いているらしい。2万円のシートが完売ってすごいね。何席あるのかしらないけど、そんな高額なシートがポンポン売れてしまうなんてすごいの一言。しかもシーズンパスだからね。接待向けか?(笑)。
いろんな記事で今シーズンのJBLの予想を読むと、アイシンがやっぱり優勝候補みたいですね。2番手としてトヨタ自動車であとは混戦ではないかと。日立、パナソニック、三菱電機あたりが4強争いをするのではないか、というのが一般的な見解だと思う。やっぱりレラカムイ北海道とかリンク栃木あたりの評価はイマイチですね。ぼくが思うのは、JBLがより多くのメディアで紹介されるためにはリンク栃木が上位争いをしたほうがいいと思うんですよね。「やっぱり田臥がいるからだ」みたいな感じで、田臥選手を絡めてリンク栃木というチームが紹介されて、そしてJBLも紹介される。それを見た視聴者とかが「日本のバスケって面白そうだね〜」と思ってくれればいいと思うし。
以前は「五十嵐バブル」とか言われていたけど、誰かひとりでもそういうスポットライトがあたる人がリーグにいれば効果はあると思う。まあ、いまでは田臥選手や五十嵐選手の他にも人気選手は各チームにいる。そして、選手個人を見るだけではなくチームやリーグ全体、試合を楽しむ人が多くなったような気もする。とはいえ、JBLというか日本のバスケはまだまだマイナーなスポーツ。田臥選手のようなメジャーな選手の恩恵を受けてリーグが盛り上がるのも有りだと思う。田臥選手、五十嵐選手、柏木選手、桜井選手あたりはみんなPGで人気選手なので、彼らがマッチアップするシーンはおおいに楽しめそうな気がしますね!正中選手や石崎選手といった若手も侮れませんね。
開幕戦は桜井選手に注目してみた (2008-09-29 10:02)
もうすぐJBL開幕 (2008-09-24 07:34)
“ビッグ”なふたりの入団会見〜その弐〜 (2008-09-03 10:09)
田臥選手、リンク栃木に入団 (2008-09-01 10:02)
リンク栃木の新入団会見、川村選手のコメント (2008-05-14 10:02)
川村選手はリンク栃木ブレックスへ (2008-05-02 19:07)
やっぱり田臥の集客力はすごいみたいですね!!マスコミも報道したから、その力も大きいと思います。スラムダンク熱も再燃してきたみたいだし、これで多くの日本人が日本のバスケに触れる機会が増えてくると思います。
ただ、田臥は自ら点を取りにいくタイプじゃないので、“バスケットボール”ではなく、“田臥勇太”を見に来た人たちがどんな感想を持つか……北京後のソフトボールで上野投手しか見てない観客のような状態が起こると、“バスケットボール”の面白さは伝わりづらいかな(>_<)
田臥効果は感じますね。特にメディアにて。すぽると、めざまし、TBSの夕方の番組にも特集されてました。日本のバスケ界においては他にはいない貴重な存在です。
ただプレー面に関していえばここまでは期待外れですかね。石崎も負けていませんでした。
とにかく田臥には日本のバスケ界を盛り上げてほしいです。
今季のJBLは優勝候補のアイシンも早々に負けましたし、トヨタも連敗スタートと戦力差がなくなってきてるように感じます。
K・Gさん
田臥選手のスタッツを見るとイマイチのようですね。チームも連敗スタート。チームの戦力が整っていないのと、チームの方向性がまだ確立できていないのかもしれませんね。まだ先は長いのでこれから期待通りの活躍が見たいですね。そうすれば注目度はまだまだ上がると思います!
CBさん
今シーズンはパナソニック、日立あたりが面白いように思います。JBLは世代交代の時期がきているようですね。ベテランが多いトヨタはちょっと厳しくなってきているのかな。でも正中選手とか岡田選手といった将来有望な若手もいるんで、がんばって欲しいですけどね。オーエスジーから移籍した井上選手には特に頑張って欲しい!
前の記事
次の記事
写真一覧をみる