電気主任技術者になるまで①

 今朝、出社途中にふと「そういえば、電気主任技術者に選任されることが決まってから約1年が経ったなあ」と思ったので、選任されるまでのいきさつと選任されてから何が起こったのかを少しずつ書いていこうと思う。

 第三種電気主任技術者の免状を取得したのが2018年12月で、それからずっとこの資格を活かすにはどうしたらいいのか考えていた。社内の高圧電気設備はどれも保安協会に委託していたので、既設の高圧電気設備についてぼくが電気主任技術者に選任されることは厳しいだろうなと思っていた。

 ひとつの転機となったのは、会社で新しい社屋を建てることが決まったことだった。前述したとおり既設の高圧電気設備で選任されるのは厳しいが、新設する高圧電気設備についてはチャンスがあると思った。その理由は、社屋は工場と違って負荷設備が少なく、変電設備の容量もそれほど大きくないので保守管理が新人の電気主任技術者でも出来るのではないか、と思ったからだ。

 電験三種に挑戦し始めてから、高圧電気設備の勉強をする目的で保安協会による点検に立ち会うようにしていた。電験三種に合格した時に保安協会の担当者に「すごい!たいしたもんだ!」と言われたことは今でも忘れられない。しかし、その時の担当者に新社屋の選任について相談すると「まだ早いと思うよ!」と言われ、わかってはいたけど少し落ち込んだ。

 2019年の夏、担当者の転勤により新しい担当者がやってきた。転勤した前任者は気さくで話しやすい人だったが、新しい担当者は見るからに真面目そうな感じだった。だからきっと、新社屋の選任について相談したらぶっきらぼうに「無理だと思います」と言われると思っていた。が、意外にも「いいんじゃない」という前向きな反応だった。

つづく


同じカテゴリー(★電気)の記事
 認定電気工事従事者認定講習 (2019-03-07 12:27)
 合格しました♪ (2018-09-10 07:15)
 2018年度第二種電気工事士技能試験 (2018-07-22 18:41)
 次は第二種電気工事士 (2018-05-12 00:12)
 免状届くも選任されず (2018-01-11 12:38)
 免状待ち (2017-12-01 17:13)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
電気主任技術者になるまで①
    コメント(0)