ここ一週間でフェニックスはプレシーズンマッチを3試合やったみたいですね。実際に試合を見たわけではないので他人事です(笑)。結果(スコア)だけ調べてみたんで書いておきますね。
9月11日 vs滋賀レイクスターズ 71−65 勝利
9月14日 vs大阪エヴェッサ 86−92 敗戦
9月15日 vsウォンジュトンププロミ(KBL) 80−85 敗戦
となったみたいですが、あってますか?。フェニックスのオフィシャルサイトを見てもなんだかわかりづらくて。特にブログのほう。速報はいいんだけど、その結果をあとでまとめてくれると見やすいと思います。試合レポートみたいな感じで。
レイクスターズに勝利したのはともかく、大阪とプロミに負けたとはいえ最終スコアだけ見れば接戦ですね。大阪に6点差ですか。参入1年目でそこそこ戦えそうな感じがしますね。でも、試合内容を見たわけではないので本当の実力なんかはまだわかりません。それにプレシーズンマッチだし。相手もシーズンに向けていろいろテスト段階かもしれない。
実際に試合を見た人からコメントをいただいたんですが、ディフェンスはやっぱりマッチアップゾーンだとか。失点の多さをみると納得できるような。でもまあ、得点もそこそこ獲れているんでいいんですけどね。昨年のアイシンとのプレシーズンマッチはそれはもう悲惨でしたからね。刈谷まで見に行ってガッカリした記憶がある。気になる孫選手はあまり期待できないようです・・・。新聞記事に載っていた中村HCのコメントは「孫選手を中心に」みたいなことが書かれていたけど、どうやらそれは厳しいようです。あと、気になる情報としてはハミルトンが解雇になったということ。オフィシャルサイトを見ても何も書かれていないけど、何があったんでしょうか。
話は変わるけど、前にも書いた「3on3大会@鍛冶町フレンドパーク」だけど、日曜日の静岡新聞に3on3大会の参加者募集の記事が載っていたらしく、それならばと「鍛冶町フレンドパーク事務局」に電話で問い合わせてみた。すると、30チーム募集しているなかで今のところ15チームほど申し込みがあったとのこと。だから、まだまだ申し込みできるというわけです!。この大会は年齢性別不問ということで、これまで申し込みがあったチームについて聞いてみると、小学生や中学生もいるとのことで、これを聞いてぼくは参加するのをやめようかな、と思っています。せめて高校生以上とかならね〜。小学生相手にどう戦えばいいのかわかんないし(笑)。
「3on3大会@鍛冶町フレンドパーク」はまだまだ参加申し込みができるようなので、どしどし申し込んじゃってくださいな(関係者じゃないけど)。
浜松・東三河フェニックス初観戦! (2012-11-06 12:21)
フェニックス、ファイナル進出ならず (2009-05-16 22:27)
いよいよ明日、bjリーグファイナル4 (2009-05-15 10:05)
フェニックス、ファイナル4進出 (2009-05-10 20:08)
フェニックス、負けてるじゃん・・・ (2009-05-09 20:29)
フェニックス戦、NHK静岡で生中継! (2009-04-30 10:01)
Kリーグのチーム(東部)に水曜日の試合も負けたようですね。この試合は見ていないのですが、試合速報見れば月曜日の試合と同じような感じだったと思います。ちなみに東部はKリーグでどれほどの地位にいるか分かりませんが、とにかくチームとしての完成度は高いですよ。ゾーン相手にとにかく素早いパス回し。どんだけ回すんだっていうぐらい回して、ノーマークを作る。で、シュート精度がいいのです。あと切り替えがとにかく早いので、孫は当然付いていけませんし、ゾーンが崩れてしまいます。見事にマッチアップゾーンの弱点をつかれてます。それでも、結成して間もないチームも考慮して、それなりに接戦に持ち込めているのは、いい方ではないかと僕は思います。攻撃面は孫がポイントのようですね・・。一度見ると気持ちが良く分かると思いますが・・なんであの身長でゴール側のシュートをこぼすんだ、おいおい!って感じで。あと、浜松アリーナでの東京戦ですがどさくさに紛れ込めば入れちゃうんじゃないのかなぁって感じがするんです。スタッフがそんなにいるわけではないので、特に後半から入ればスルー・・・こんなこと書いちゃっていいのかなぁ??(というか招待者のみなのにHPで試合やりますよって宣伝する方もどうかと思いますが・・)
豊橋の一市民さん
アパッチ戦のチケットはたぶん入手できると思います。問題なのが、妻が保育園の用事があって、子供を連れて観戦しなくてはいけなくなってしまいました。落ち着いて見られるかどうか・・・。
どさくさに紛れて・・・(笑)。
すみません追記させてください。
コメントでウォンジュトンププロミがどのぐらいのレベルか分からない書きましたが、昨日分かったのですがKBLチャンピオンじゃないですか!!BSフジで、大阪エベッサとウォンジュトンププロミの対戦をLIVEでやっておりました。大阪のレベルが落ちたのか、一方的にウォンジュトンププロミのゲーム。点差以上の負けっぷりでした。やはりウォンジュトンププロミは強かったのです。単純に比較できないかもしれませんが、その試合と先日のフェニックスとの試合を見て、いけるぞフェニックスって感じはします。大阪はウォンジュトンププロミのゾーンに思いっきり苦戦してましたし、アウトサイドの3Pにはほとんど対応できていないようでしたし、一番の違いはウォンジュトンププロミのディフェンスに対して、大阪はかなりやられてましたが、フェニックスのオフェンスが機能していたこと。ウォンジュトンププロミはヘルプが早いので、大阪はなかなか打たせてもらえなかったのですが、フェニックスはシュート打てていましたからね。その点考えると、期待してもいいのかなぁと思いますが、どうなんでしょう?
昨日の日韓チャンピオンシップですが単純に大阪のプレーがまず過ぎてトンブの実力がわからなかったのが正直な感想です。
まず、新加入ノートンの合流が間に合わなかった事ウォルトンが怪我で出れなかった事それに伴いリン・ワシントンが本職ではないCをやらざるを得なかった事は大阪にとって大きなウィークポイントになったと思います。
正直、韓国ナショナルチームのキム・ジュソンが怪我でスタートではなく本来の30%の力も出してなかったですから気分的には30点差以上つけられての完敗です。キム・ジュソン以外にもイ・クァンジェ、ユ・ホヨンと実力者は揃っているチームですが。
大阪と対戦するまでのトンブのプレシーズンマッチなので参考材料にならないかもしれないけど日立(2敗)、東芝(1勝)、アイシン(1敗)、浜松東三河(2勝)でしたからJBL勢には結果が出ていない事がわかります。(あくまでプレシーズンマッチなので調整ですが)
だから、トンブも決して万全ではないと思うので韓国でのGAME2は期待したいです。
浜松東三河とは関係ない話ですみません。
豊橋の一市民さん
放送するの知らなかったです。なので見なかったです。ちゃんと調べておけばよかった。でも、もう1試合あるんですよね。今度はしっかりと見たいと思います。
CBさん
詳しいですね〜。ぼくもしっかりと勉強しなくちゃ!
お子様のご誕生おめでとうございます。
ディナモモスクワ戦を観戦してきたので、ご報告します。
ディナモモスクワのメンバーは、ロシア代表リトアニア代表選手がずらりといる上に、昨年NBAに在籍していたアメリカ人選手までいる、かなりの顔ぶれです。このメンバー相手にどう考えても勝てないと思っていたっら、大接戦の末勝ってしまったフェニックス。さすがにディナモも細かいところでパスミスなどしてましたので、まだまだチームが出来上がっていない状況ではありますが、それにしても両チームともディフェンスが凄まじい。シュートミスで点が入らないのではなく、ディフェンスがかなりいいので、なかなかシュートに持ち込めない展開。これまで観戦したゲームの中では、ダントツで最高のレベルのゲームです。それで、前に見たときよりも、かなりフェニックス進化しています。というのも、先に合流した外国人Gを二人解雇して、今回新しく加入したペッパーズ(F)とガーデナー(G)の二人がこれまたいい。特にガーデナーのPGがかなりのレベルにあります。合流して間もないのに、カズゾーンちゃんとこなしてましたし、個人技に走らずパス回しなんかもセンスがあります。大口とのPGの併用によって、まったく流れが変わってきますので、面白いですよ。この2人の加入によって、ザーンとエリス以外のオプションが増えたので、こりゃー強いですよ。にもまして、太田がもの凄く成長してます。ミンミンが怪我で退場してその後を太田が受け持ったのですが、210センチクラスのインサイドでしっかりと存在を出していましたし、特にディフェンスで相手を苦しめてました。ディフェンスだけでも相当疲れるはずなのですが、4Qの終盤にはみずから速攻に走ってシュートねじ込めましたからね。フェニックスは完全にユーロバスケのスタイルになっています。かなりのレベルに達していることは間違いないと思いますので、開幕戦必見です。bjのチケット代高いとおもっていましたが、今のチームならそれだけ払っても惜しくないです。(ちょっと長くなってしまいました・・)
豊橋の一市民さん
ありがとうございます!
先日のアパッチ戦を観戦した友人の話では「ポイントガードの外国人選手があまり攻めずにパスばっかりしていた。もっとシュートを狙って欲しかった」と言っているのを思い出しました。中村HCは「ミンミンを見ない奴は出さない」みないな発言をしていることから、なにかチームで約束事があるのかもしれないですね。
太田選手のプレイを見たいっす!
前の記事
次の記事
写真一覧をみる