オフシーズン

 今年になってから一回もバイクのこと書いてない。まあ乗ってないからしかたがないけど。やっぱり寒いとなかなか乗ろうとは思わないですね。WRを買った時は「冬でも通勤で乗るよ」とか言っていたのに(笑)。でも、週末の暖かい日はエンジンを掛け、近所をウロウロしたりはしている。最低でも週に一度は乗ったほうが良いかな、と。

 最近、トリッカーに乗っているN君が乗り換えを検討している。さすがにトリッカーでロングツーリングは厳しいみたいで400ccのネイキッドを乗り換えたいとのこと。で、いろいろ検討したあげく大型免許を取りに行くことになったみたい(笑)。将来的に大型に乗りたい気持ちもあったみたいなんで、それはそれで良い選択だと思う。あー、これでほとんどが大型だよ・・・。

 話を聞いているうちに400ccのネイキッドが気になってきて、いろいろ調べてみると日本の道路を走るには400ccのネイキッドが一番合っているみたいですね。そーいえば、ぼくは以前CB400SFが欲しかったんだっけ。というのも、ぼくは学生時代からホンダ党。ツーリングに行くならCB400SFは最高のバイクみたいですね。逆にWR250Xはツーリングに向かないバイク(笑)。それでもオレは行くよっ!。

 さてWRだけど、最近気になる点がひとつ。走行中に回転数をけっこう上げた状態からスロットルを戻しエンブレを掛けると「ビビーーーン」とタンクの下の方でビビる。毎回ビビる。回転が下がってくると音がしなくなる。なんでしょ、コレ。最初はボルトとかが緩んでいるのではないかと思っていたけど、6ヶ月点検で増し締めしてもらったけど変化なし。

 んー、疑わしいのはカムチェーンかな。テンショナーがうまく機能してなくてエンブレのときにチェーンがダルダルになってどこかに干渉している、と勝手に予想してみるけど、あくまでド素人の考え。音はタンクの下あたりからなんで、あとはシュラウド内に収まっている部品が振動でビビってしまっているのか。AISとかラジエターとか?。この音が気になってなかなか全開にできないんだよね。

 まあ、悩んでいてもしょうがないんでどこかのショップに持っていこうかと思ってます。春になる前にどうにかしておきたい。購入したショップで無償で診てもらうか、それともお金を出してもっとオフ系に強いショップで診てもらうか。まあ、気持ち的には後者なんだけどね。さて、どこのショップがいいかなー。

 あ、あとカスタムというかホイールを換えたい。チューブレスにしたいんだよね。ぼくの用途はツーリングがメインなんで、どうしても出先でのパンクが気になる。そーすると、手っ取り早いのがキャストホイールに換えることらしい。マルケジーニとかげいるスピードとかあるけど、どれも高価で手が出ない。あー、オプションで純正の安価なキャストホイールを出してくれないですかね、ヤマハさん。


同じカテゴリー(WR250X)の記事
 一年点検 (2013-07-16 12:40)
 WR250X、2度目の入院 (2013-05-23 21:58)
 エンブレム貼付 (2013-04-01 12:36)
 AIS復旧作業(笑) (2013-03-13 10:02)
 AIS撤去作業 (2013-03-11 10:04)
 ちょっとだけステッカーチューン (2013-03-06 10:02)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
オフシーズン
    コメント(0)