気がつけば、このブログを開設して1年が経っていました。以前はスポナビでバスケブログを書いていて、昨年の5月7日にこちらのハマゾーに移転し、それから1年ちょいが過ぎたわけです。1年って早いっすね〜。こちらに移転してきたのは浜松市にプロバスケチームが誕生したからで、バスケを通じて浜松市民の方々にバスケの魅力を紹介できたらなー、そしてバスケによって交流を深められたらなー、と思っていました。
今日までの累計アクセス数を見ると42000ですか。1ヶ月前は40000ぐらいだったのかな。40000÷365=約110ですか。えええ、1日平均110回もアクセスあったかな・・・。最近はちょっと頑張ったのでアクセス数が増加気味ですけど。途中で行政書士を目指すとかで、ブログを中断していた時期もあったし。なんだかんだで、このブログをアクセスしていただいた方々、ありがとうございます!。で、肝心のバスケの魅力を伝えられたかどうかという点についてですが・・・。
実際はどうなんでしょ?(笑)。スポナビのときはこれでもけっこう反響あったんですが、ハマゾーはいまいち打っても響かないですね。ハマゾーって企業絡みのブログが多いような気がするんで、こういう個人的なブログはあまり見てもらえないのかもしれない。ましてやバスケだし。まー、そうは言ってもこのブログを検索してまで見に来てくれているコアなファン(?)もいるわけです。せっかくなんで、これまでの検索キーワードと記事アクセス数ベスト3を紹介してみたいと思います。
■検索キーワード ベスト3
1位・・・「bjリーグ 年俸」 833回
2位・・・「プリンストンオフェンス」 108回
3位・・・「バスケットボール 漂流記」 49回
■記事アクセス数 ベスト3
1位・・・「選手の年俸はいくら?」 1303回
2位・・・「田臥選手、リンク栃木に入団」 467回
3位・・・「オフェンスシステム」 342回
こうやってみると面白いですね。検索キーワードでは「bjリーグ 年俸」が断トツですね。2位の「プリンストンオフェンス」ってのは面白いね。一度見てまた検索して来てくれたってことかもしれません。3位の「バスケットボール 漂流記」はリピーターですね。ありがたいです。記事アクセス数のほうは、「選手の年俸はいくら?」という記事がブッちぎってます。みなさん、給料に興味があるんですね。「田臥選手、リンク栃木に入団」という記事のアクセス数が伸びるのはわかりますね。「オフェンスシステム」という記事は、さっきの「プリンストンオフェンス」について書いた記事です。
ぼくは、自分の過去のブログを読んだりします。例えば、昨年のNBAファイナルはどうだったのかな〜、とか過去を振り返ってみるのにブログは便利なツールです。他の人にとって、ぼくのブログの過去の記事などあまり興味が無いのかもしれないけど、実は面白いことかいてますよ〜(笑)。まあ、冗談は置いといて、このブログがいつまで続くかわからないけど、できるかぎりバスケの魅力を伝えていけたらと思っています。継続は力なり、と言うしね。10年続けばアクセス数が1日10000回ぐらいになるかな〜。バスケに詳しい人もそうでない人も、お気軽にコメントください。
活字を読む (2019-10-01 13:47)
ハーフマラソン初挑戦 (2016-02-22 12:01)
今年の目標は機械保全技能士 (2015-02-04 17:17)
リレーマラソンinエコパスタジアム (2014-12-22 12:14)
CB400SFかS660か (2014-08-05 15:01)
プロジェクト (2014-07-23 07:13)
こんばんは。初めてコメントします。
このブログは最近発見しました!^^
bjからバスケに入ったので、バスケそのものは詳しくないことが多いですが、単純に間近で迫力あるプレーを見れることが魅力だと思います。
ところで、浜松といえばミンミンですが(^^)、タクシーの後部座席がミンミンで埋まってたのを見たことがありますが、迫力でした!
miyuruさん
はじめまして。コメントありがとうございます!
ホームページをちょっと覗いてみたんですが、韓国バスケに詳しいのですか?すごいっすね〜。
ぼくはミンミン選手を生で見たことがないです・・・。それはそれはデカイのでしょうね。来シーズンは生で見たいと思うけど、それまでいるのかな。
今後も情報をよろしく!
前の記事
次の記事
写真一覧をみる