フェニックス関連の記事を書くのはかなりひさしぶりです。ぼくが更新していない間にフェニックスは快進撃を続けているようです。そう、6連勝中なのです。6連勝なんて初めてだね〜。この連勝前までは借金生活だったのに、この6連勝で一気に貯金「4」ですよ。すげ〜。6連勝の軌跡をスコアで振り返ってみましょう。
12月20日 vs仙台 91−72
12月21日 vs仙台 107−84
1月 4日 vs新潟 102−81
1月 5日 vs新潟 91−67
1月10日 vs埼玉 98−71
1月11日 vs埼玉 83−63
スコアを見ると、この6試合の得失点差が目立ちますね。6試合で平均得点が95.3点、平均失点が73点となっていて、差が+22.3点となりますね。すごい。
例によって試合内容はまったくわからないけど、まあ好調なんでしょうね。この6試合ってのは戦力を入れ替えた後ってことで、新戦力の加入で戦力がアップしたというか、新戦力が最初からけっこううまく噛み合ったってことなんでしょうか。なんにしても、補強は成功したってことになりますね。戦力の補強などを誰が担当したのかはわからないけど、なかなかやるね〜。
これでフェニックスは14勝10敗でカンファレンス2位。1位は東京で16勝8敗なんで、まだまだ首位を狙えます。ちなみに3位以下は勝率5割を切ってますね。前年度、オーエスジーがJBLに所属した最終年度もオーエスジーはシーズンの中盤から終盤で11連勝ってのがあって、あのときも首位を狙える位置にいたんだよね。このチームは勢いに乗るとトコトンやってくれるチームです。プレーオフに向けてもっと注目していかなくてはならないですね。
最後に、今回の週末の試合は浜松アリーナでの開催でした。観客動員数を見ると10日が1472人、11日が1867人とbjリーグが発表してます。自分は一度も生観戦してないので発言できる立場ではないけど、ちょいと少ないな〜と思いますね。
浜松・東三河フェニックス初観戦! (2012-11-06 12:21)
フェニックス、ファイナル進出ならず (2009-05-16 22:27)
いよいよ明日、bjリーグファイナル4 (2009-05-15 10:05)
フェニックス、ファイナル4進出 (2009-05-10 20:08)
フェニックス、負けてるじゃん・・・ (2009-05-09 20:29)
フェニックス戦、NHK静岡で生中継! (2009-04-30 10:01)
どうもです。フェニックスの情報入れておきま〜す、気晴らしにでも。
昨年、ペッパーズとエリスが怪我で早々に契約解除したわけですが、その代わりに入ってきた外国人がなかなかやりおるんですよ。弱くなっていたインサイドも、スタンリーのおかげで安定してきたし、インサイドが落ち着くとガーデナーがなんか知らないけど覚醒したようです。アシスト・スティールは1位、得点も上位に絡むなど、どうしちゃったんでしょう。ディフェンスもマンツーマンが多くなってきて、カズゾーンとマンツーの使い分けでやってきてるので、ゾーンの時の外から打たれまくるってのはなくなってきたようです。いつのまにかバスケスタイルがNBAぽくなってきてます。とりあえずプレイオフはほぼ確実でしょう。イースト相手に実力で負けることはもうないかと。問題はウエスト。最大のポイントは、沖縄戦。かな〜り強いですからね。プレイオフを占う意味でも、3月の沖縄戦が一番の試金石になるでしょう。もし、余裕で勝てるようなら、今シーズンはもらった!って感じです。それにしてもフェニックスは外国人のスカウト力がなかなかいいなぁと思ってます。監督の見る目でしょうか?それとも優秀なスタッフがいるんでしょうか。
豊橋の一市民さん
中村HCはガーデナーを認めつつあるのでしょうか。シーズン初めはボロクソに言ってましたけど。
なーんか、参入1年目にしてリーグを制覇しそうな感じですね。もしそうなれば、もうすこし浜松市民(バスケに興味がない人たち)も、もうちょっと興味を持つようになりますよね!
前の記事
次の記事
写真一覧をみる