以前に書いた「今、あの人に会いたい!」という記事で、森谷先生に会いたいと書いたけど、何の反響もなく時は過ぎ去りつつある。やっぱ、こんなブログじゃあダメざんすね。というかですね、その記事を森谷先生に読んでもらったとしても、森谷先生にしたら誰が書いているのかわからないから、返事のしようがない・・・ということに気がつきました。得体の知れない奴(まあ教え子なのは間違いないですが)に「あなたに会いたい!」と言われても困りますよね。
で、懲りもせずに第2弾です。もう、こうなったら数撃てばいつかは当たるだろう、っていう発想です。つーことで今回は、フェニックスの中村HCです!パチパチパチ(笑)。つーか、今適当に思ったわけじゃないよ。これはオーエスジーが正式にJBLから脱退したあたりで「もし話が聞けるなら聞いてみたい」と思っていたんです。bjリーグに参入するにあたっての話だとか、バスケの戦術についてだとか。ただ、以前から言っているように、ぼくはスポーツ記者ではないし、体当たりでインタービューを申し込むほど勇気がない。でも、そう思っていた当時は「あんな質問、こんな質問」っていろいろ考えていました。
このブログがもうちょっと知名度が上がるためにはそういうビッグなインタービュー記事が必要だと思う。そして、スポーツコラムとか読むと、だいたいインタービューでのコメントを織り交ぜながら記事を構成していて、そういうのに憧れるっていうか、そういう記事を書いてみたいと思っている。フェニックスをもっと知ってもらって浜松市全体で「フェニックスを応援しよう!」っていう気運にしていきたい。そういう想いは強いんだけどイマイチ行動がともなっていないのがぼくのダメなところでもあるんだけどね(笑)。
あと、会ってみたいのは中村HCだけではなくフェニックスの選手だとかチーム関係者とかも会ってみたいですね。会って話をしてみたい。これは別にファンだからというわけではなく、ジャーナリストの卵(?)としてです。人脈を拡げたいというか。最近思うのが、現実的に考えると生きていくうえで必要なのはやっぱり「お金」なんだけど、ぼくはそれよりも「人脈」というか人との関わりが最も必要じゃないかな、と思う。人との繋がりが人生を豊かにするような気がする。そういう意味でも、いろいろな人と知り合っておきたいと思うし、今はバスケを普及させたいという気持ちが強いから、やっぱりバスケ関係者と知り合えるのが一番嬉しいかなあ、と。
こんなことを書いて、本当に中村HCにインタビューできたりしたらどうしましょ!(笑)。まあ、確率的には低い話だけど、なんかのきっかけになってくれればいいけどね。このブログを読んでくれるきっかけでも良いし。今度、浜北グリーンアリーナのホームゲームを観戦する予定なんで、そのときのそっとこのブログのアドレスを書いたメモ紙を渡すとか。「見てください」って(笑)。男だと気持ち悪がられるかもしれないから、ここは美人な妻の出番か(笑)。
活字を読む (2019-10-01 13:47)
ハーフマラソン初挑戦 (2016-02-22 12:01)
今年の目標は機械保全技能士 (2015-02-04 17:17)
リレーマラソンinエコパスタジアム (2014-12-22 12:14)
CB400SFかS660か (2014-08-05 15:01)
プロジェクト (2014-07-23 07:13)
HCには会ってインタビューとかしてみたいですよね!!
中学生の頃、まだ地元チームのアルビレックスがスーパーリーグに所属していた頃ですかね、廣瀬HCや選手の皆さんにお会いして、なんかコーチしてもらった記憶があります。数多くいた他の中学生と一緒にですが……それをこの記事で思い出しました。その時、なんか聞いとけばよかったなぁ( ̄△ ̄;)
バスケに対してどういう考えをお持ちなのか、これからどういうチームにしていきたいのか、などなどいろんなこと聞いてみたいですよね!!!!
それが本当になることを願ってます(´∀`)♪
K・Gさん
まあ、インタビューできることはないでしょう!(笑)。
できたとしてもガチガチに緊張して重要なことを聞けなかったりしそう。
小心者なので(笑)。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる