小学4年生から地元のスポーツ少年団に入る。この時はバスケにはまったく興味はなく、実際のところスポーツ少年団にも興味なし。親に無理矢理柔道をやらされることになった。バスケは体育の授業でやることはあったが、やっぱり興味は持たなかった。
中学生になって引き続き柔道部に入部。この頃からバスケ部の友達が増え、バスケに興味を持ち始める。というのも、のちにバスケ部の部長になる番長格の友達がいて、その人のジャンプ力が半端ではなく「バスケ部は凄い」と思った記憶がある。そういう友達と昼休みに体育館でバスケをやったりしていた。
中学3年生の夏休みにテレビでバルセロナオリンピックの男子バスケ決勝で“ドリームチーム”を見てから本格的にバスケに感化される。父親に頼んで庭にバスケットゴールを設置してもらい、高校に入学するまでの半年間、ひたすらこのバスケットゴールに向かってシュートをしていた。
ちなみに柔道は初段を取得している。
高校に入学すると満を持してバスケ部に入部届を出す。過酷な入部テストに合格し、晴れてバスケ部入部。その時に痛感したのが経験者との差だった。半年間庭先で練習したとはいえ経験の差は大きかった。
とにかく経験者との差を埋めるべくNBAを見まくった。当時はフェニックス・サンズのケビン・ジョンソンが好きで、彼のプレイを録画しては見まくっていた気がする。そして布団に入ってからはイメージトレーニング。2年生になる頃には先輩から「オマエがこの1年で一番伸びた」と言われるようになった。
上級生が抜けるといよいよ自分達の時代がやってきた。が、経験のなさからとにかく試合に出るのが恐く、なるべく目立たないようにしていた。結局、3年間で試合に出たのはBチームとして出場したぐらいで、成績なんてあったもんじゃない。3年間で一番印象に残っているのは、初めての試合でカウントをもらったレイアップシュート(ワンスローは外れた)と、インターハイの2回戦で興誠高校との対戦した時に出場機会を与えられ、興誠高校相手に4得点を挙げたこと。ただし、興誠高校はBチーム以下のメンバーだと思われるが。
大学に進学してからはバイトが忙しく、本当はバスケ部に入りたかったが時間がなかった。なにしろ自分でバイトをして学費を稼いでいたからね。大学の授業にもスポーツがあって、ぼくはもちろんバスケを選択。やっぱり普段やっていないからドリブルやシュートが下手になっていた。
ぼくが大学に入ってからジョーダンがNBAに復帰し、2度目のスリーピートを達成。そこらへんまでNBAを見ていた記憶がある。確かブルズとソニックスのファイナルは全試合録画し実家に保管してある。
社会人になってからは会社にバスケサークルに参加するようになる。週1のバスケだったけど、それでも満足だった。ぼくがチームの中で数少ない経験者であることから、高校の時のようなバスケに対する恐怖心はなく、自分がリーダーシップを発揮してバスケをやれる環境だった。しかし、チームとしては弱く、対外試合をしては負けてばかりいた。
社会人になってからBSを見れる環境ではなく、NBAはほとんど見ていない。JBLなどは興味すらなかった。
3年前に結婚してから会社のバスケに参加しなくなった。結婚してすぐに子供が産まれたのも影響している。
昨年の2月にスポナビにてバスケブログを始めたのをきっかけに会社のバスケに復帰すると同時に日本のバスケ界にも興味を持つようになり現在に至る。ちなみに会社のバスケは昨年の6月に対外試合で足首の靭帯を断裂してしまい、それ以来参加していない。
活字を読む (2019-10-01 13:47)
ハーフマラソン初挑戦 (2016-02-22 12:01)
今年の目標は機械保全技能士 (2015-02-04 17:17)
リレーマラソンinエコパスタジアム (2014-12-22 12:14)
CB400SFかS660か (2014-08-05 15:01)
プロジェクト (2014-07-23 07:13)
拙も当時よくNBAをみました
拙はチャールズ バークレーのファンで(勿論M.Jもですが)フェニックスでは K.J とコンビを組んでいましたね
あの頃が懐かしい
ライコネンやねんさん
ぼくもバークレー好きでしたよ。あの92−93シーズンでサンズが優勝できなかったのは痛かった。あのパクソンの3ポイントさえ入っていなければ、と今でも思いますからね。
ぼくはバルセロナオリンピックでバークレーのバックビハインドドリブルを見てバスケの虜になった人ですから(笑)。
拙は当時ナイキの エアフォース180CB バルセロナオリンピックモデル を履いてました
ライコネンやねんさん
ぼくはコンバースのアクセレレーターというK・Jモデルのバッシュを履いてましたよ。本当はエアージョーダン7が欲しかったんですけどね(笑)。今はアシックスのジャパンを履いてます。ジャパンが一番かっこいいですよ!
エアフォース180の前はジョーダン7履いてました
ライコネンやねんさん
そういえば、ジョーダン7を社会人になってから友人から売ってもらおうとした時に、ジョーダン7の靴の幅がぼくの足に合わないっていうことがわかりました。ぼくは足の幅が広いもので(笑)。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる