バスケブログ開設

 これまで1年間、スポナビブログにてバスケネタをひたすら書いてきたんだけど、もっと浜松市のバスケファンと交流をはかるべく、こちらのブログを開設しました。

 浜松と言えば今秋からbjリーグに参入する「浜松・東三河フェニックス」ですよね〜。ぼくは昨年の5月ぐらいに「浜松市にプロバスケチーム誕生か?」という噂を聞いて以来ずっと浜松・東三河フェニックスの前身であるオーエスジー・フェニックスを注目してきました。オーエスジーはJBLに属していたバスケチームで、07−08シーズンはレギュラーシーズンを3位で終えプレーオフに進出した強豪チームです。とはいえ、06−07シーズンは最下位でしたけど・・・。
 07−08シーズンはシーズン開幕前にbjリーグへの転籍が決まっていて、チームとしては「JBLで優勝してbjリーグへ参入しよう!」という明確な目標があったように思います。そしてファンもそういう想いで応援していたと思う。結果は残念ながら優勝できなかったけど、シーズン中に11連勝をするなど、本当にエキサイティングなバスケを見せてくれたと思います。
 オーエスジーのバスケは展開が早くて、アウトサイドシュートメインの、そして“KAZUディフェンス”と呼ばれるマッチアップゾーンという他チームがやらないようなバスケを見せてくれました。07−08シーズンにはクリフ・ホーキンス選手とマーキース・エスティル選手というケンタッキー大の同級生コンビも加入し、特にエスティルはインサイドで圧倒的な存在感を示し、豪快なダンクを何度も見せてくれました。
 そして、日本人選手も注目選手がいて、アウトサイドシュートを得意とする朝山選手(07−08JBLオールスターMVP)と今後の日本を背負って立つであろう日本屈指のアウトサイドシューターの川村選手(若干22歳)のふたりは実力も人気も抜群の選手。このふたり抜きでオーエスジーのバスケは語れない・・・というぐらいの選手でしたね。
 
 しかしながら、bjリーグに参入するにあたって、オーエスジーに所属していた選手は全員JBLの移籍リストに載ってしまい(JBLを脱退する条件のひとつ)、結局のところ朝山選手と川村選手はJBL所属の他チームに移籍が早々決まってしまった。ホーキンス選手とエスティル選手も契約できるかは何とも言えないでしょう。つまり、オーエスジーを母体としているとはいえ、浜松・東三河フェニックスはまったくの“新チーム”と考えたほうがよさそうな感じですね。まあ変に「元JBLチーム」としての偏見を持って見てしまうよりもまったくの新チームとして応援したほうがスッキリするような気がするし。

 まあ、そんなこんなで今後も浜松・東三河フェニックスを注目し、応援していきたいと思っています。浜松市民の方でフェニックスに興味がある方は一緒にフェニックスを盛り上げていきましょう!ぼくの最終的な目標はフェニックスのGM、もしくはフェニックスの番記者です(笑)。GMは無理だけど番記者はホント憧れますね。なんせバスケットボールジャーナリスト志望なんで。これはスポナビブログでもずっと書き続けてきたことですけどね。


同じカテゴリー(★ひとりごと)の記事
 活字を読む (2019-10-01 13:47)
 ハーフマラソン初挑戦 (2016-02-22 12:01)
 今年の目標は機械保全技能士 (2015-02-04 17:17)
 リレーマラソンinエコパスタジアム (2014-12-22 12:14)
 CB400SFかS660か (2014-08-05 15:01)
 プロジェクト (2014-07-23 07:13)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
バスケブログ開設
    コメント(0)