チーム名は「浜松・東三河フェニックス」

 昨日、浜松市役所(豊橋市役所でも?)にて元JBL所属のオーエスジー・フェニックスのbjリーグ参入に伴う新チームの体制や正式名称、キャッチフレーズなどを発表した。チーム名は「浜松・東三河フェニックス」でキャッチフレーズは「WE ARE PHOENIX」。ヘッドコーチ(HC)は引き続き中村和雄氏が就任。チームの運営会社となるフェニックスコミュニケーションズは6月1日に、浜松市東区に設立する予定。
 昨日の朝にとある情報筋から「今日市役所で正式な発表があるよ」と知らされていたので、夕方のニュースを楽しみにしていた。そしたら県内ニュースでやっぱり採り上げられていた。今日の朝刊にも載っていますね。ぼくは静岡新聞で読んだけど、中日新聞はもちろんのこと全国紙でも載っているかもね。
 なんにしても、この正式発表を待っていたぼくはひとまずホッとした。というのも、なかなか正式発表などのアナウンスがなかったので、どうなったのかと若干イライラしている部分があった。焦らされるのは苦手なもので(笑)。
 
 残念なニュースとしては、先日JBLのホームページにて元オーエスジー所属の朝山選手がレラカムイ北海道に移籍することが決まった、と発表されていた。前々から書いているけど、朝山選手はオーエスジーのbj参入市民報告会に来た選手なので残留するのでは、という淡い期待があったんだけどね。川村選手は無理でも朝山選手は、という。
 しかし、レラカムイは1年目、2年目と順調に戦力補強をするね。レラカムイの補強の特徴として実力と人気を兼ね備えた選手が多いですね。朝山選手は07−08シーズンの札幌でのオールスターでMVPを獲得しているし、北海道のJBLファンの間ではけっこう人気がある選手みたいですからね。これで来シーズンのレラカムイ北海道の集客率アップは間違いない?

 ぼくにとってはもうひとつ残念なことがあったんです。以前チームの運営会社となるフェニックスコミュニケーションズ(現在はフェニックスコミュニケーションズ設立準備室)に「浜松市民からスタッフ(正社員)を募集する予定はあるのか」と問い合わせたところ「今のところ現在のオーエスジーのスタッフを中心にしてやっていく」との回答を得た。
 まあ「そりゃーそうだろうなー」と思ったけど、一応浜松市のチームなんだから浜松市民のスタッフがいてもいいんじゃないか、と。とはいえ、自分が応募したところで何ができるかわからない部分は大きいから、雇ってもらえるかどうかは微妙だけどダメ元で応募ぐらいさせて欲しかった、というか浜松市民から募集してもよかったのではないか、と思ってみたりして。
 ボランティアスタッフは募集するらしいから、とりあえずそこから頑張ることにしましょうかね。

 さて、どんなチームになるのでしょう。浜松市民のみなさま、今から期待しましょう!そして浜松アリーナでの開幕戦を浜松市民で埋め尽くそう!


同じカテゴリー(浜松・東三河フェニックス)の記事
 浜松・東三河フェニックス初観戦! (2012-11-06 12:21)
 フェニックス、ファイナル進出ならず (2009-05-16 22:27)
 いよいよ明日、bjリーグファイナル4 (2009-05-15 10:05)
 フェニックス、ファイナル4進出 (2009-05-10 20:08)
 フェニックス、負けてるじゃん・・・ (2009-05-09 20:29)
 フェニックス戦、NHK静岡で生中継! (2009-04-30 10:01)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
チーム名は「浜松・東三河フェニックス」
    コメント(0)