オーエスジー、勝って3位以内確定!

 今日は勝ったんですね・・・。昨日勝ってよ。
 では本日の結果。

 2月24日(日) オーエスジー 95−87 三菱電機
 
 今日はラジオ中継を聞いたんですけど、ラジオ中継ってよくわからん!(笑)。バスケのラジオ中継は得点の経過がわかるぐらいで、試合内容っていうのはまったく伝わってこないですね・・・。あたりまえか。
 
 前半は17点差をつけてオーエスジーがリードしたみたいですね。エスティルと朝山が調子よかったのかな。料理をしながら聞いていたもので、よくわからなかったです(笑)。
 ディフェンスはマッチアップゾーンだったのかな。昨日に比べると前半の失点がかなり少ないですね。前半を30点に抑えている。どこか修正をしてきたのでしょうか。
 後半の3Qは35点取られたみたいですね。オーエスジーはこのQで早々チームファールが5つになってしまい、そこを狙われたみたいですね。ファールが増えたあたりから想像するとマッチアップゾーンなのかな?。三菱の佐藤がけっこうファールをもらっていたみたいですね。昨日はオーエスジーが三菱のファールトラブルをうまく活用できなかったのですが、さすがに三菱はそこを狙ってきましたね。
 で、65−65の同点で最終Qへ。
 4Qは“堀田ショー”だったみたいで、このQだけで確か5本の3ポイントを決めてますね。
 ということで、今日勝てたのは堀田のおかげでしょう(笑)。この堀田の活躍によって、監督の選手起用がまた難しくなったのではないでしょうかね。成長著しい井上と堀田をどう使い分けていくのか。またどっちを先発で起用していくのか。オーエスジーにとってはうれしい悲鳴ですね!

 前半はオーエスジーが大量リードしていたので、「浜松のツアーは昨日でよかったな」と思っていました。なぜかというと、浜松市民でバスケの試合を始めて見る人にとって、オーエスジーというチームを見るのではなく“バスケ”を見て欲しかったからです。国内のバスケリーグはこんなに面白いよ!ということを。なので、あまりに大量得点差で勝ってしまうと大味な印象を受けてしまう可能性があって、バスケの魅力が半減してしまうように思ったんです。それよりも負けはしたけど接戦の試合を見たほうが緊張感があって「負けたけどまた見たい!」と思ってもらえるのではないか、と思うからです。昨日、一緒に行った友達も「面白かった。他のチームの試合も見てみたい!」と言っていましたから、収穫はあったのではないでしょうか。
 とはいえ、今日も結局は接戦になって、最後は3ポイントの連発で華々しく勝ちきったので、今日の試合を見てもらったほうが良かったのかもしれません。
 
 しかし、昨日は300人ぐらいの浜松市民がツアーに参加したと知り、ぼくのブログなんてなんの効果も無かったと思いますね。ブログでの反響よりもぜんぜん多くの人が行っていますからね。やっぱりブログなんかじゃダメなんですよ。なにかをしたければ運営しているところで直でやらないとね。昨日はちょっと空しさを感じました。
 
 今後、浜松市民にとってバスケが“面白い魅力あるコンテンツ”であることをPRしていかなくてはなりません。おそらく昨日見た人の中でもバスケのルールを知らずに見ていた人もいるはずです。ルールを知ればより楽しく観戦できる。なので、運営する団体には浜松市民全員というか全世帯にバスケ及びbjリーグのルールブックみたいなものを配布してもらうことを希望します。


同じカテゴリー(JBL)の記事
 開幕戦は桜井選手に注目してみた (2008-09-29 10:02)
 田臥効果に期待 (2008-09-26 12:06)
 もうすぐJBL開幕 (2008-09-24 07:34)
 “ビッグ”なふたりの入団会見〜その弐〜 (2008-09-03 10:09)
 田臥選手、リンク栃木に入団 (2008-09-01 10:02)
 リンク栃木の新入団会見、川村選手のコメント (2008-05-14 10:02)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
オーエスジー、勝って3位以内確定!
    コメント(0)