うーん、ここにきてパナソニック相手に連敗しまった。プレーオフに向けてちょっと不安になってきたよ。まずは週末の結果から。
2月 9日(土) オーエスジー 94−105 パナソニック
2月10日(日) オーエスジー 102−109 パナソニック
いくらオフェンスNo.1のチームでも100点取られたら負けます。というか、ディフェンスもNo.1なんですよ、失点の多さで・・・。
土曜日のスタッツを見ると、パナソニックがリバウンドで圧倒してますね。パナソニックが55でオーエスジーが30。リバウンド25本の差は大きいですよね。
日曜日のゲームはスカイAにて放送されました。土曜日負けているだけに日曜日こそは勝ってくれるだろうと思っていたんですけど・・・。
序盤はオーエスジーの3ポイントが炸裂しましたね。川村、井上、ホーキンスと「よくこんなに入るもんだ」と思うぐらい決めていましたね。川村が3ポイントを決めてくれると「ホッ」としますね。若くても今やチームの“エース”ですから。エースが点を獲らないとチームも波に乗れないでしょ。
しかし、気になった点がひとつ。ディフェンスがマッチアップゾーンになってるじゃないですか。えっ、いつから?もしかして土曜日もマッチアップゾーンだったのかな。だったら100点近く取られるのもある程度納得できる。だって、機能してないもの(昔から)。日曜日のゲームもディフェンスがダメですね。マークが一瞬遅れてカットインされて最後はキレットか青野に合わされてインサイドでパカスカやられちゃって。オーエスジーはマンツーをやってないだけに、1対1の局面に弱い気がする。プレーオフに向けてマッチアップゾーンを試しているのかもしれないけど、マッチアップゾーンは捨てたほうがいい、と個人的に思いますね。
ゲームは3Q途中でオーエスジーが10点差ぐらいつけたんで「イケル!」と思ったんですが、川村とエスティルがファール4つになってベンチに。ポイントゲッターのふたりを欠き、ホーキンスがひとりで踏ん張るも空回りする場面も多かったね。逆にディフェンスでは青野とキレットに対抗できなくなり、3Qの終盤にインサイドでボコボコにやられてしまった。
4Qにジリジリと詰めるもパナソニックのシックスメン、竹田にやられてジ・エンド。
まあ、敗因はいくつかありますよ。マッチアップゾーンの不発に大黒柱のファールトラブル。序盤決まっていたアウトサイドが終盤にきて不調になったり。土曜日に引き続きリバウンドで圧倒されてるし。
ここまでディフェンスで踏ん張ってきたのに2試合連続で100点取られるなんて、もう本当に今後が心配ですね。2−3のゾーンならもっと安定すると思うんですが。
この日も井上が良かったですね。まあ、序盤だけ・・・という印象もあるけど、シュートタッチが柔らかいし、フォームがキレイですね。なんか打てば入りそうな気がするシュートフォームです。強気なドライブインもよかったし。あとは1試合を通じて安定した仕事ができるかどうかですね。とはいえまだルーキーですし、これから伸びてくれると確信してます!
プレーオフマジックの対象となるパナソニックに2連敗して、プレーオフマジックは先週と変わらず3のまま。次はアイシンとの対戦ということを考えるとパナソニックに2連敗はまずかった。4位の三菱電機とは1ゲーム差だし。なんか混沌としてきたね。順位はもうどうでもいいから、プレーオフ進出だけは早く決めて欲しいね。オーエスジーは負の連鎖もあるからね。今後はなにがなんでも5割でいってください!お願いします!
しかし、いいように考えるならば、観戦予定のホームゲームでプレーオフ進出が決まる可能性が高いね。そうだと最高だけど!
開幕戦は桜井選手に注目してみた (2008-09-29 10:02)
田臥効果に期待 (2008-09-26 12:06)
もうすぐJBL開幕 (2008-09-24 07:34)
“ビッグ”なふたりの入団会見〜その弐〜 (2008-09-03 10:09)
田臥選手、リンク栃木に入団 (2008-09-01 10:02)
リンク栃木の新入団会見、川村選手のコメント (2008-05-14 10:02)