メタルコアバンドのGショックを購入

 以前から時計が欲しいと思っていて、過去のブログにも「アレが欲しい、コレが欲しい」と書いた記憶がある。以前は機械式のアナログ時計が欲しいと思っていたけど、最近はなぜかGショックが欲しいと思うようになり、いろいろネットで物色しているとスゲーカッコいいGショックを発見。

 それは「GW-M5610BC-1JF」というモデルで、カシオのHPの謳い文句は「GW-M5610BCは樹脂の中にメタルパーツを埋め込み、軽量化と強度を両立させたメタルコアバンドを採用。反転液晶を用い、全身モノトーンで統一したクールなモデルに仕上げています」とのこと。

 で、昨日ビッグカメラに行き実物を手にしてみました。ネットでのレビューを見ると「メタルコアバンドが素晴らしい」という意見が多く、実際に手にしてみると確かに良さそう。とはいえ、ぼくは3つ折式バックルタイプの時計を所有したことがないので、このメタルコアバンドが良いのか悪いのかよくわかりません(笑)。

 ただし、見た目的にはGショックの一般的なラバータイプのベルトよりはオシャレ感がグンっと高まりますね。あとは全体がブラックでまとまっていて、ベゼルがマッドな質感になっているので樹脂の安っぽさがないと思う。それでもって文字盤が反転液晶なんで、本当に「全身モノトーンで統一したクールなモデル」になってます。

 つーことで、ビッグカメラで購入しました。ボーナスも出たことだしね。値段は定価25200円のところが17600円だったので安いほうだと思います。さらにポイントもつきますからね。ベルトが長かったのでコマを取ってもらったんだけどもう一コマ分ぐらい長い感じ。もうちょい調整してもらいたかったけど子供がグズリ始めたんでその場はそれで良しとして帰りました。あとは自分で調節してみようかな。

 初めてのメタルバンドはずっしりして重さがありますね。夏場は時計をするとベルトの部分が汗ばむとわかった。なにしろ今までまともに時計などしたことないからね。あとは、やっぱりベルトが長いんでズレまくる。ネットのレビューで「フィット感が良い」と書かれていたんで、その感触を早く味わいたい。

 スクエアでコンパクトなボディとブラックで統一されたディテール、「カッコイイ!」の一言に尽きますね。これならスーツでも違和感ないかと思う。スーツを着た時に違和感ないかどうかもポイントのひとつだったからね。ただし、フォーマルな場面でGショックという時計がどうなのかと思ってしまうけど、このデザインならギリギリ大丈夫かなと思う。どうなんだろう。

 時計を身につけることによって、すぐに時間を知ることができるようになった。今まではスマホで確認することが多かったけど、それもなかなか面倒臭いからね。やっぱり時間を知るには時計が一番ですね。つーことで、ガンガン使っていこうかと。Gショックなんでね、どんな場面でもガンガン使えるタフな時計なはずだし。今後は反転液晶の視認性やタフソーラーの具合など観察していきたいです。


同じカテゴリー(★ひとりごと)の記事
 活字を読む (2019-10-01 13:47)
 ハーフマラソン初挑戦 (2016-02-22 12:01)
 今年の目標は機械保全技能士 (2015-02-04 17:17)
 リレーマラソンinエコパスタジアム (2014-12-22 12:14)
 CB400SFかS660か (2014-08-05 15:01)
 プロジェクト (2014-07-23 07:13)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
メタルコアバンドのGショックを購入
    コメント(0)