昨日書いた中小企業診断士資格取得再チャレンジですが、やれるだけやってみようかな、と思ってます。いつものごとく、いつ挫折するかわからないけど、「やろう!」と思っているうちは意欲はあるのでやってみることにしました。昨夜から参考書を読もうと思っていたけど、あまりに眠くて早々寝てしまいました(笑)。
2011年度に向けて、9月から講座を開講しているところもあるので、独学でやろうとしているぼくはすでにスタートを切るのが遅かったような気がする。まあ、どうせまた挫折するので細かいことを今考えても無駄なんですけど(笑)。
とにかく、「中小企業診断士の資格を取ったら未来はこうなる」という明確なビジョンを持ち続けないとモチベーションが維持できない。「まあ、いつものポジションでいいや」と思った瞬間にやる気はなくなるのが毎度のこと。「資格を取って頭の固い上の連中をギャフンと言わせてやる」という気持ちを常に持っていれば大丈夫なんですけどね(笑)。
今朝も、上司とISO絡みの話をしたんですが、だいたいISOのマニュアルを理解していない人と話をしているんで根本的にダメなんですよね。管理職がISOを理解していない・・・そんなことがあっていいのかと思うんですが。「ISOは企業の肩書き」ぐらいにしか考えてない人が多いような気がする。昔はイキアタリバッタリ的な計画で良かったかもしれないけど、今はねぇ・・・。伸びる会社はキチンとやっている、と思ってますがいかがなものか。
活字を読む (2019-10-01 13:47)
ハーフマラソン初挑戦 (2016-02-22 12:01)
今年の目標は機械保全技能士 (2015-02-04 17:17)
リレーマラソンinエコパスタジアム (2014-12-22 12:14)
CB400SFかS660か (2014-08-05 15:01)
プロジェクト (2014-07-23 07:13)