土曜日に、アクトシティ浜松の展示イベントホールで開催されていた「輸入車商談会」に行ってきました。妻が午後から友人の結婚式でいないということで、子供を連れてどこかへ行こうかなと思っていたら、アクトで輸入車商談会をやっているという情報を入手し、じゃあ行ってみようかと。息子は乗り物が好きなのでどんな反応をするのか楽しみでした。
娘が「バスに乗ってみたい」ということで、会社にクルマを停めて駅までバスで行くことに。子供たちにとって初めての路線バスということで喜んでいました。駅からアクトの展示ホールまでけっこう歩く距離があって、階段があったり動く歩道があったりと子供たちは楽しそうに、時には怖がったりとちょっとした冒険気分で楽しんでいるようでした。
ぼくが輸入車商談会に行きたかった目的のひとつに、アウディの「A1」という国内デビューしたばかりのクルマを見たいというのがあって、会場で実際に見ることができました。運転席にも座ってみることができて感激!(笑)。コルトと同じカテゴリーのクルマだけど、質感はまったく違いますね。価格も違いますが。本当に「欲しい!」と思ってしまいました。
他にもいろいろ見たかったけど、子供があちこちチョロチョロするので落ち着いて見ることができず。さらに「アレに乗りたい、コレに乗りたい」と言うので乗せてあげると運転席の取り合いで喧嘩になったり、と大変でした。まあ、ぼくとしてはアウディA1が見れたことで満足していたので、たぶん20分ぐらいで会場を出ました。ポロGTIが展示されていなかったのが残念。
帰りのバスの中で、子供たちとアウディA1のカタログを見ながら「このクルマかっこいいな」と言って興奮していたけど、その後にコルトを運転してみると「やっぱりコルトも良いな!」と思いました。扱いきれるパワー(?)をマニュアルシフトで操る楽しさはアウディA1やポロGTIにはないものですからね。あとはそれほど高価なクルマではないのであまり気を使うこともないし(笑)。
アウディA1やポロGTIはコンパクトカーながらも乗り出しが300万円オーバーのクルマ。「少々無理してでも欲しいクルマ」と思ってしまうけど、冷静に考えると今後市販される予定のトヨタ「FT-86」やホンダ「CR-ZタイプR」もおそらく同価格帯。それを考えると、ぼくは国産のクルマを選択したい。特に今はトヨタの「FT-86」にかなり期待しています。
最近は子供をコルトに乗せてドライブするのが好きなんだけど、子供がいつまでも「パパのクルマでドライブに行きたい」と言ってくれるような魅力的なクルマに乗り続けたいですね。なーんて、そういう口実でぼくがかっこいいスポーツカーに乗りたいだけですが(笑)。次の愛車はトヨタの「FT-86」かな~。静岡トヨタで扱ってくれたら現実味がグッと増すけど、どうだろうな~。
活字を読む (2019-10-01 13:47)
ハーフマラソン初挑戦 (2016-02-22 12:01)
今年の目標は機械保全技能士 (2015-02-04 17:17)
リレーマラソンinエコパスタジアム (2014-12-22 12:14)
CB400SFかS660か (2014-08-05 15:01)
プロジェクト (2014-07-23 07:13)