土曜日に名古屋のミッドランドスクエアに行ってきた。目的は2年前の東京モーターショーに出展されたトヨタの「FT-86コンセプト」を見るため。FT-86は現在では「FT-86コンセプトⅡ」にバージョンアップし、欧州のモーターショーなどに出展されている。もちろん毎日のようにネットで情報を得ているので、初代コンセプトとコンセプトⅡの違いもわかっている。なので、今さら昔のコンセプトカーを見ても“市販バージョン”を連想させる参考にはならないんだけど。
で、実物を見ると・・・「めっちゃかっこええ」。今年のジュネーブショーでコンセプトⅡがお披露目された時は「コンセプトⅡの方が良いなあ」と思っていたけど、けっこうコンセプトⅡってグラマラスになった分「余計な脂肪がついた?」感も否めない。そう思って初代コンセプトを見ると、実にデザインがスッキリしていると感じる。シンプルというか。まあ、コンセプトⅡはレクサスのスーパーカー「LFA」に似てきているという感じもする。
ちょっと前に、妻のエスティマを買ったディーラーの営業マンと話をする機会があって、FT-86をそのディーラーでも扱うことが決まったとのことだった。当初の予定では年内の発売だったけど、震災の影響で来年にずれ込んだらしい。そのディーラーは妻のお父さんもお世話になっているところなので、なんとかFT-86を安く売って欲しい(笑)。ただ、トヨタのディーラーとしてはスバルの水平対向エンジンを扱うということで、最初は「あまりおススメできないかも」という営業マンの弱気な発言もあった。
今乗っているポロは言ってみれば「ツナギのクルマ」なので、近いうちに違うクルマに乗り換える予定はある。なにしろ、あと3年はポロに乗る予定だったのに不具合だらけで、来年の車検も受けるかどうか微妙な感じ。そうなれば俄然FT-86が次期愛車の最有力候補。さっき書いたようにディーラーの付き合いを考えても有利だし。FT-86が、ここ10年ぐらいずっと欲しいと思ってきた「インテグラタイプR(DC2)」のような存在のクルマになって欲しい。まあ、外観がコンセプトⅡのまま売ってくれるならば問題ない(笑)。
活字を読む (2019-10-01 13:47)
ハーフマラソン初挑戦 (2016-02-22 12:01)
今年の目標は機械保全技能士 (2015-02-04 17:17)
リレーマラソンinエコパスタジアム (2014-12-22 12:14)
CB400SFかS660か (2014-08-05 15:01)
プロジェクト (2014-07-23 07:13)