15日の土曜日にドイツのニュルブルクリンクで開催される耐久選手権にFT-86がレースデビューする、という記事を金曜日に発見し、ひょっとすると走行シーンなどが動画サイトで見れるのかなと期待してました。が、今のところそういった動画は見ることができないですね。写真などはいろいろあるんだけど、外観の一部がカモフラージュされたままレースに出てるんで、完全な姿を見られるのはやっぱり東京モーターショーまで待たなくてはいけないみたい。
先週の金曜日に「ポロR-LINE」についてに書いたわけだけど、翌日に欧州での発売が発表されたみたいですね。価格についても書かれている記事があって、エクステリアパッケージがコンフォートに対して+15万円でハイラインに対して+10万円だったかな。インテリアのパッケージがコンフォートに対して+9万円でハイラインに対して+5万円だったような気がする。とするとコンフォートにそれぞれのパッケージを付けた方がお得な気がする。
でもね、ぼくは決めました。次期愛車はFT-86で決定です!。前回コルトラリーアートバージョンRを買ったときに思ったのが、大衆車をスポーツ仕様に仕立てても所詮は「スポーティーカー」なんですよ。スポーツカーというのは最初から「スポーツカー」としてエンジンとかボディとかを設計されたものだと思う。FT-86はスポーツカーとして世に出てきたわけだから正真正銘のスポーツカーなんです。わけわからん文章になっている?(笑)。
FT-86を買うタイミングとしては3年後かなあ。来年ポロの車検だけど、新型車を1年目から買うのはちょっと勇気いるからな~。最初はどうしても不具合とかあるわけだし。マイナーチェンジしたあたりが買い時だと思うので、3年後のポロの車検の時が替え時になるのではないでしょうか。お金も少しずつ貯めているので、そういう時間も必要だし。FT-86が発売されたらFT-86に関する雑誌を片っ端から買いまくるかな。とりあえずは東京モーターショーを楽しみに待ちますか。
活字を読む (2019-10-01 13:47)
ハーフマラソン初挑戦 (2016-02-22 12:01)
今年の目標は機械保全技能士 (2015-02-04 17:17)
リレーマラソンinエコパスタジアム (2014-12-22 12:14)
CB400SFかS660か (2014-08-05 15:01)
プロジェクト (2014-07-23 07:13)
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。