ちょっと前にフォルクスワーゲンから「シロッコ R-LINE」というクルマが発売になって、ぼくの好きな(?)ポロにもR-LINEが設定されないのかずっとチェックしてました。そしたら昨日インターネットで記事を発見。先月のフランクフルトモーターショーで展示されてたんですね。けっこうそのモーターショーの記事をチェックしていたつもりだったんだけど見落としてました。
では、ポロのR-LINEというモデルを検証してみましょう・・・、つーか検証もなにもまだ何も発表されてない(笑)。エンジンは1.2TSIみたいですね。いいっすね~(笑)。フォルクスワーゲンの場合、1.4TSIはツインチャージャーエンジンになるので、1.4TSIじゃなくてよかった。エンジンはシンプルなのがいいんですよ。ちょっと前にゴルフの1.2TSIを乗ったけど、素晴らしい出来に感動したものです。
外観の写真を見ると、フロントバンパーが専用のモノになってる?。入手した画像を見るとGTIのバンパーよりも深めになっているような気がするけど、ちょっと野暮ったいような気もする。でも実物を見たらけっこういけてるのかもしれない。ホイールは16インチらしくデザインもバッチり。車高はノーマルのモデルよりも15mm低いらしくGTIと一緒?。あとはリヤスポイラーとかサイドスカートとか付いてますね。いかにも「R-LINE」という感じ。
内装はシートがGTIと同じ形状のもので革なのかアルカンターラなのか、まあちょっと高級な感じみたい。ステアリンはもちろん革巻き。ペダルもアルミペダルが標準みたい。しかし、ぼくが一番気になっているのはメーター周り。今のところポロの標準モデルでは水温計が付いていない。やっぱりスポーツモデルならば水温計は欲しいよね~。つーことで、ポロR-LINEを買うか買わないかは水温計しだいということになりますね。
あと気になるのは価格。ハイラインが242万円でGTIが294万円。シロッコのR-LINEの価格設定を見るとR-LINEは29万円アップ。ん~、ハイラインの20万円アップというとこらへんでしょうか。まあ265万円ぐらいかな。たけーなー。FT-86の標準グレードが買えちゃう。しかし、ポロも高くなったね。ぼくが昔乗っていたGTIは225万円だったからね。まあ、それだけ魅力があるクルマに進化していってるけども。R-LINEが250万円だったら買っちゃうかも。
12月の東京モーターショーではついにFT-86がベールを脱ぐ。ホンダが開発中というコンパクトなオープンカーも気になる。でも実用的に軽のワンボックスで充分なのか・・・という葛藤もある。そして今回書いたポロR-LINEという選択肢も出てきた。今乗っているポロも先はあまり長くはないから、今後の愛車選びが大変(笑)。ポロは今までに2台乗ってきたら、けっこうポロというクルマに愛着あるんだよな~。
活字を読む (2019-10-01 13:47)
ハーフマラソン初挑戦 (2016-02-22 12:01)
今年の目標は機械保全技能士 (2015-02-04 17:17)
リレーマラソンinエコパスタジアム (2014-12-22 12:14)
CB400SFかS660か (2014-08-05 15:01)
プロジェクト (2014-07-23 07:13)