日清のカップヌードルに1/380スケールのガンプラがオマケでついてますね。これは8月31日から全国で発売されたもので、確か数量限定だったと思います。ぼくとしては、それほどガンプラで遊んできたわけではないけど、幼少時代にチョコのオマケについていた、やっぱり1/380スケールぐらいのガンプラで友達と遊んだ記憶があります。なので、今回の小さいガンプラは懐かしさから一個買ってみたわけです。組み立ててみると本当に小さい。小さいけど良く出来ている。
ぼくの仕事がプラスチック製品の金型を設計していることもあって、こういうプラモデルみたいなものは、この業界の花形のような感じがしますね。この1/380スケールのガンダムの顔の部分を見ると本当に凄く小さいわけだけど、良く出来ている。どうやって金型を加工しているんだろう・・・って興味が沸くわけです。まあ、今の時代は3次元CADとかNC加工なんてものが当たり前の時代なので、けっこうどんなものでも出来てしまうのかもしれないですけど。まあ、それにはきっと相当な時間と労力が注ぎ込まれているわけです。
ぼくは初代ガンダムをリアルタイムで見ていた世代ではないけど、30代後半の人たちはリアルタイムだと思う。そういう世代の人たちがガンプラの製造に関わっているとしたら、それは面白いだろうなーと思います。だって、少年時代に憧れたものを、今度は自分が作っているわけですからね。まあ、これはガンプラだけでなくて、すべての製造業に言えることかもしれないけど。今の子供たちはもっぱら携帯ゲーム機なんかで遊んでいるみたいだけど、そういう世代が大人になったときに、モノを作る喜びってあるのかな、と不安になりますね。
つーことで、ぼくも今の仕事をずっとやっていくのであれば、ガンプラみたいなプラモデルの製造に携われたらなあ、と思ってしまった。おそらく今よりも何倍も努力しないとやっていけない世界だとは思うけど、それはそれでやりがいがあると思う。どこかにチャンスがあれば・・・。バスケ関連の仕事に転職するのは難しそうなんで、今の仕事を活かせる感じでさらに上を目指して転職するのもありかもしれない。まあ、今の時代はそういうことは難しいとは思いますが・・・。
活字を読む (2019-10-01 13:47)
ハーフマラソン初挑戦 (2016-02-22 12:01)
今年の目標は機械保全技能士 (2015-02-04 17:17)
リレーマラソンinエコパスタジアム (2014-12-22 12:14)
CB400SFかS660か (2014-08-05 15:01)
プロジェクト (2014-07-23 07:13)