いよいよ今夜から女子の五輪アジア予選が始まります。そのために急いでスカパーに加入しました。なにしろNHKBSでは放送されませんからね。女子のほうは合宿とかまったくといって注目していなかったわけですが、やっぱり試合は見なければいけないでしょ!
昨日は、アイシン精機体育館に行ってきました。今回は第7次ということもあって、前回のようなアップ中心の内容ではないだろうと期待しながら向かいました。
体育館に入ると、女女女女女・・・という感じで圧倒的に女性の見学者が多くて、ぼくらのような男は隅っこのほうでコッソリと見学する、というような異様な雰囲気でした。
練習は速攻からの3ポイント(アウトサイドシュート)の練習から始まって、というか基本的に連携からのアウトサイドの練習が多かった。
そのあとは2対2をやっていたかな。ピックアンドロールの練習で、これはマンツー相手には基本中の基本ですね。これは代表選手だからうまく動けて当然のことでしょう。
次はリバウンドとルーズボールを取る練習。コーチがシュートを打って、それをワンバウンドさせてから奪うのと、ボールを高くワンバウンドさせてそれを奪うというもの。3対3の形式で、ディフェンス側なのかオフェンス側なのかちょっと覚えていないけど。取った選手から抜けていくというものだった。
そして最後は代表候補を3チームに分けて6分間のゲーム形式の練習でした。やっと代表の5対5を見ることができた!
チームはそれぞれのポジション別にじゃんけんをし、勝った順番でチーム決めをしているようでした。
チーム構成は・・・、覚えてない!(笑)。つーか、この日の練習はカメラでの撮影が禁止されていたので、練習が始まる前に1枚だけ桜井選手と折茂選手の2ショット(獲り損ねたけど)を撮っただけでした。
五十嵐選手と桜井選手が同じチームというのは覚えている。あとは柏木選手と折茂選手が同じチームだったかな。つーことは、柏木選手と折茂選手が同じチームか。バックコート陣の組み合わせしか覚えてない(笑)。
印象的だったのは折茂選手はやっぱり3ポイントの確率が高いな、ということ。あとは桜井選手と五十嵐選手のドライブインが速かった。佐古選手はベテランらしく声を出してチームをコントロールしていたし、柏木選手はスピードがあってあたりに強い印象かな。
果たして、スタメンのPGは誰なんでしょうかね。
しかしですね、代表選手たちからなんというかオーラというものが感じられなかったですね。良く言えば淡々と練習していた、という感じだけど、悪く言えば「これで本当に勝てるの?」という印象だった。
しかし、昨年末のアジア大会で6位だったということは、このメンバーでも勝てるということらしいけど、個人的にはイマイチ「このチームならば五輪に行ける!」という確信は持てなかったですね。
おそらく親善試合があるだろうから、そこで実力のほどがわかりますね。女子同様に海外遠征もあるだろうから、実践でどれだけの力があるのか証明して欲しいですね。アジア予選の前にね。
とりあえず今日は女子で盛り上がろう!たしか午後6時ぐらいにティップオフです!がんばれ日本!
日本バスケの火は消えたのか? (2009-08-17 14:33)
韓国に完敗 (2009-08-07 09:00)
アジア選手権の競技方法 (2009-06-22 11:08)
アジア選手権のグループ抽選 (2009-06-18 12:18)
日本代表、有終の美を飾れずも手応えあり? (2009-06-15 10:08)
ホッブス・ジャパン、アジア選手権の出場権獲得! (2009-06-14 01:07)
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。