いよいよ始まりました、JBLファイナル第1戦です。とりあえず結果です。
トヨタ自動車(1勝0敗) ○86−79● 三菱電機(0勝1敗)
序盤からトヨタ自動車が走りましたね。というよりも、三菱電機のFG率が悪すぎたとも言えるかもしれない。
両チームとも堅守のチームだと思っていたけど、トヨタ自動車のディフェンスはすごい。そのぶん、今日はファールが多かった。審判がトヨタ自動車のファールばかりを見ていたんじゃないか、というほどファールが多く、トヨタ自動車はファールトラブルに陥るのではないかと心配してしまった。
ファールトラブルになれば三菱電機に勝機が出てくると思っていたら、本日三菱電機のスコアラーだった佐藤託矢選手が一番最初にファールアウトしてしまい、アレレ?という感じだった。
というか、前半があまりに差がつきすぎて(トヨタ自動車45−33三菱電機)、いつのまにか三菱電機を応援してしまっていた・・・。もうちょっと接戦にもちこまんかい!ということで。
トヨタ自動車はディフェンスもいいけど、オフェンスもいい。とにかく、ボールを持っていない選手の動きがいい。足が止まっていない感じ。オバノン選手の得点が伸びたのも、ローポストにボールが入ったときに、スルスルスルッと中に走りこんでフリーでボールももらうパターンが多かった。
対して三菱電機はボールを持っている人を見すぎてしまっている。トヨタのディフェンスがよくてボールが回せないということもあったかもしれない。あと、梶山選手のアウトサイドシュートのデキが悪かったのも痛かった。梶山選手が手を息で暖めているシーンがあったけど、手が寒かったのかな?
ディフェンスに関しても、ファールしてまで止めてやる!という姿勢があまり見られなかった。トヨタ自動車のファールが多いというか、三菱電機のディフェンスが甘すぎる、と見ていて思った。ファールすることで相手の勢いを経つこともあるんじゃない?縮こまってないでもっとノビノビとやって欲しかったなあ。
インサイドも前半はトヨタ自動車の圧勝。後半は少し三菱も盛り返してきたけど、ちょっと遅かった。
とにかく、トヨタ自動車のいいところばかりが目立つ試合だったような気がする。一度もリードを許すことなく勝ちきった。本当に強い。
さてさて、ぼくの注目する桜井良太選手と佐藤託矢選手。
佐藤託矢選手は今季初スタメン。いやはや爆発してくれましたねぇ。シュートタッチが柔らかくていいですね。もうちょっとスピードがあればカーメロ・アンソニーみたいな感じだねぇ。
三菱電機は佐藤託矢選手の活躍がなかったらあそこまで競ることはできなかった。トヨタ自動車のロイブル監督も「ルーキーにやられすぎだ!」と怒っていたらしいですね。
しかし、ルーキーながらファイナルという大舞台であそこまで活躍できるなんて凄い。是非、代表に残って欲しいと思った。
最後はファールアウトしてしまいましたが・・・。
桜井良太選手はいつもどおり途中出場。しかし、インパクトは強烈だった。速攻からダンク2発!2発目は両手でのダンクですからね。身体能力すごいっす。また、ダンクにいくっていうのがこれまた凄い。外国人プレイヤーに負けず劣らず。
そして、そのダンクを見せつけたあとのダブルクラッチ。和製ジョーダンと言われるだけあります。生で見たかった。
明日の第2戦はどうなるかな。三菱電機がどう立て直してくるか。明日はもっとガツガツとディフェンスを頑張るんじゃないかな。オフェンスに関しても序盤からインサイドでガツガツいけばいいんじゃない?
とにかく、点差は関係なくリードして試合を進めることができれば三菱電機にだって勝機はある!
まるで三菱電機が厳しいように書いているけど、それほど今日のトヨタ自動車は強かったです。
開幕戦は桜井選手に注目してみた (2008-09-29 10:02)
田臥効果に期待 (2008-09-26 12:06)
もうすぐJBL開幕 (2008-09-24 07:34)
“ビッグ”なふたりの入団会見〜その弐〜 (2008-09-03 10:09)
田臥選手、リンク栃木に入団 (2008-09-01 10:02)
リンク栃木の新入団会見、川村選手のコメント (2008-05-14 10:02)