久々に燃費計測

 先日ツーリングで230kmぐらい走り、昨日は通勤で20kmぐらい走ったんで約250kmぐらい走行しての給油でした。燃料計のメモリは1/6となっていたので6Lぐらい入るかなーと思っていたら6.2L
入ったんでだいたい予想通り。250÷6.2=40.3ということで、初めて40km/Lを超えました。素晴らしい。

 まだ燃料の警告表示を見たことがないけど、取説によると警告が出てから残りどれぐらい走行できるか表示されるらしい?(英語なんでよくわからん)。これってWR250R/Xと同じかな、ちょっと嬉しくなるね(笑)。満タンで8.5L入り、警告が出たときの残量が1.6Lらしいので6.9Lでリザーブになる。つーことは、ツーリングならば300km以上は走れるってことになるね。すげー。

 今回のツーリングでは、帰り道は左手首の痛みでクラッチを握るのが苦痛になり、山道はほとんど4速しばりで走ってみた。4速での走れる速度範囲は、エンジン音と振動で限界を判断すると70km/hぐらいがイッパイかな。なので50~70km/hぐらいの範囲は4速で走れるけど、周りが大きいバイクばかりなんで基本的にほぼ全開走行でした。

 あと、登りはさすがに4速では厳しいので3速に入れて全開走行になる。登りのストレートなんかあったりしたらもうアウトだよね。頑張っても60km/hが限界じゃないかな。そこらで125ccの限界を感じるわけです。まあ、勾配にもよるけどね。つーことで、ツーリングの8割ぐらいは全開走行だったわけだけど、燃費が40km/Lを記録したというのはかなり優秀だと思うわけです。

 昨日、帰りにちょっとYSPに寄ってWR250R/Xのカタログを貰ってきました。外に展示してあるWR250Xの価格(展示してあるから多少安いかな、と)を聞こうかと思ったけど、聞けるスタッフがいなかったのでやめた。週末にオイル交換で行くんで、その時にでも聞いてみようかと。WR125Xの下取りの価格なんかもね。条件さえ合えばボーナスなんかを使って乗り換える可能性もある?。

 チャリンコ感覚で維持費も安く、という目的でWR125Xにしたけども、どうも最近そのコンセプトが揺らいできている。ワインディングロードを颯爽と走りたい(笑)。あとはパワーに余裕が欲しいかな。常に全開だと疲れるんだよね。でもまあ通勤なんかだとWR125Xがちょうど良かったりして。悩ましいところです・・・。


同じカテゴリー(WR125X)の記事
 並行輸入モデルの悩み (2012-07-03 10:04)
 もうすぐ2000kmで今後は・・・ (2012-06-25 10:01)
 異音じゃない? (2012-06-01 10:07)
 異音の原因がわかったぜい (2012-05-19 19:54)
 何の音だろう (2012-05-17 12:17)
 ローダウンやめました(笑) (2012-05-14 10:09)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
久々に燃費計測
    コメント(0)