並行輸入モデルの悩み

 昨日、YSP浜松からダイレクトメールが来てました。現在創業祭セールをやっているとのこと。オフモデルを購入すると3万円分のパーツがタダで付けれるらしい。おお、なんかお得な感じ。そのほかにもアパレル商品などが30%オフとか。ってな感じでダイレクトメールを見ていたら気になる個所が。並行輸入モデルについてのお知らせ?。なになに?。

 なんかね、並行輸入モデルに関してはね、ここ最近部品の手配が困難になっていて、そのせいで並行輸入モデルの下取り価格や買い取り価格が下落しているとのこと。なので購入の際には十分に検討してください、とのこと。ぼくのWR125Xも並行輸入モデルなので、思わず狼狽してしまった。つーか、ぼくがWR125Xを購入するときにはそんな話はなかったぞ。これじゃあ、いくら保障付けても部品が手に入らなかったら意味ないじゃん。

 あー乗り換えてしまおうかな。妻にそのことを言うと「そんなバイクを買うからだよ」って言うんだけどさ、WR250R/Xの70万円という購入価格に納得するはずがないから、しょうがなくWR125Xにしたのにさ。あとは保険料も安いということも説得する材料でもあったし。あの手この手でやっとの思いでWR125Xを買ったのに、あっさり「最初からそっち(WR250R/X)を買っとけばよかったのに・・・」って、そりゃーないぜ(笑)。

 1日に予定していたオイル交換が雨で8日に変更してもらったので、その時に真剣にそこらの話をYSPでしてみようかと。まだ下取り価格がそこそこあるようであれば乗り換えてしまおうかな。WR125R/Xが正規で扱うようになれば問題ないだろうけど、YZF-R15というモデルを新規で扱うらしいのでWR125R/Xは当分ないだろうね。

 ん~、どうしましょう・・・。こうやって書くとWR125R/Xみたいな並行輸入モデルに手を出す人がいなくなるだろうね。まあ、実際そういう理由で手を出さない人もたくさんいると思うけど、それが正解なんだよね。つーことは、まだハスクとかKTMの125ccを購入したほうが良いってことか。なるほど。


同じカテゴリー(WR125X)の記事
 久々に燃費計測 (2012-06-27 12:23)
 もうすぐ2000kmで今後は・・・ (2012-06-25 10:01)
 異音じゃない? (2012-06-01 10:07)
 異音の原因がわかったぜい (2012-05-19 19:54)
 何の音だろう (2012-05-17 12:17)
 ローダウンやめました(笑) (2012-05-14 10:09)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
並行輸入モデルの悩み
    コメント(0)