ドラッカーに触発された新年

 新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

 今年一発目の更新です。さて、今年はどんな一年になるのでしょうか。今年はなにか変化のある年になればいいな、と思います。社会人になって10年が経ち、仕事もなんとなく慣れてきた。だけどここ数年は達成感を得られない時期を過ごしてきた気がします。

 今の設計という仕事は好きなんだけど、なにかもっと大きなことをやってみたい。具体的に言えば、会社の経営に携わるような大きな仕事。そういう意味で、去年から中小企業診断士の資格を取ろうと思っていたんだけど、ちょっと今は挫折中(笑)。

 冬休みに、本屋で面白い本を見つけて買ってみました。「まんがと図解でわかるドラッカー」という本。この「ドラッカー」という人は会社の経営に携わる人なら誰でも知ってる有名人ですよね?(笑)。中小企業診断士の参考書にも名前が出てきました。

 まだ読み始めたばかりですが、やっぱりこういう本は面白いですね。ドラッカーさんは人を観察するのが得意だったようですが、ぼくも昔から人を観察するのが好きです。好きというか特技の部類に入るかもしれません。ただ、人を観察すると、他人の嫌な部分や他人が自分をどう思っているのかが良く分かってしまうので、人間関係がギクシャクしてしまうのが欠点だと思ってます。

 この本をきっかけに、また中小企業診断士を目指すモチベーションになりつつあるので、その流れでまた勉強を再開したいと思います。自分の将来を決めるのは今の自分。いつかはどんな会社でも再生できるような人材になりたいですね。夢は大きく・・・。企業再生家になるのがぼくの将来の夢かもしれません。


同じカテゴリー(経済学)の記事
 経済水準の大きさを決めるのは供給?需要? (2011-07-22 13:49)
 経済学が面白い (2011-07-20 15:47)
 購買者心理 (2011-02-18 12:31)
 始動 (2011-01-07 15:18)
 費用対効果 (2010-03-19 12:40)
 人間関係論 (2010-03-17 16:17)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ドラッカーに触発された新年
    コメント(0)