2014年が始まりました。今年一発目のブログです。年末年始は体調を崩していて死にかけていたけどなんとか復活。ずっと胃の調子が悪いと思っていたら単なる腹筋痛だとわかってナンダカナーと。寒くて猫背になるんでそれが原因らしいけど筋力の衰えもあるのかな。
先週の金曜日に3級FP技能検定の受検票が郵送されてきました。試験日は今月の26日。つーことで試験日まで残り二週間。まあね、すでにテキストを5回転ぐらい読み込んでいるし、過去問の正解率も95%ぐらいはいけてるんで、ほぼほぼ合格レベルまで達しているとは思うんだけど。それでも気を引き締めて最後の追い込みってやつですね。
FPの勉強をしていると年金などの社会保険のことがわかってきたり、給料の源泉徴収票の読み方がわかったりとなかなか面白い。最初は覚えることで必死だったけど、最近は自分のことに当てはめて考えられる余裕がでてきた。確定申告ってサラリーマンには関係ないと思っていたけど、確定申告で医療費の一部が戻ってくる、これって知っている人は毎年当たり前にやっていることなんだよね。これってけっこうな差だと思う。
まあしかし、FP技能士の資格だけでは弱い。ネットでいろいろ調べるかぎりFPだけでは食ってはいけない。でも食っていきたい(笑)。今はまだ試験のための知識しか持っていないのでアレコレ言うことはできないけど、資格取得後は知識を深めていろんな人に対してしっかりと「資産設計提案」ができるようになりたいし、どうせならスペシャリストになりたい。
FP2級合格 (2014-06-30 15:00)
どんなFPになるのか (2014-06-09 15:01)
FP2級、実技試験の配点 (2014-05-27 10:01)
FP2級試験 (2014-05-26 10:02)
合格 (2014-03-10 12:18)
FP2級取得へ始動 (2014-01-29 15:08)