診断士の勉強する内容って経営に関することなので、試験に合格するレベルになっていれば会社の経営もできちゃうってことですよね。まあ、経営コンサルタントの資格なんだから当たり前と言えば当たり前か。ぼくは自分でどんなに零細な会社でもいいから一度ぐらいは自分の会社を経営してみたい、という夢もあるけど、じゃあ「どんな会社をやりたいのか」と訊かれると「ん~」と唸ってしまう。特にはないんですね(笑)。
まあそうなれば「コンサルタントとして活動できればいいかな」となりますね。とにかく、なんでもいいので会社の“経営”という分野で自分の力を試したい気持ちが大きいです。それには他人の何倍もの努力が必要ですが。以前放送していたNHKドラマ「ハゲタカ」の芝野健夫みたいなのが憧れですかね。「企業再生家」という肩書きを持ち、いろいろな会社を再建していくような人物像に憧れますね。「ハゲタカ」はモチベーションを上げるためのツールとしては最高ですね。
経済水準の大きさを決めるのは供給?需要? (2011-07-22 13:49)
経済学が面白い (2011-07-20 15:47)
購買者心理 (2011-02-18 12:31)
始動 (2011-01-07 15:18)
ドラッカーに触発された新年 (2011-01-06 12:16)
費用対効果 (2010-03-19 12:40)